読書、DVDの友
カフェイン。ほとんど中毒かも。
といっても、コーヒーはほとんど飲まない。別に嫌いじゃないから出されたら飲むけど、自分から飲むことはまず無い(例外は、イタリア料理の後のエスプレッソ)。
もっぱら紅茶を飲んでいる。元々、実家が緑茶とか紅茶とかお茶がよく出てくる家だったから、日々普通にアッサムだのアールグレイだのを飲んでいたのだが、昨年ダージリンにはまってさらに拍車がかかった。
思い起こせば、全てはダージリン、グームティー農園のファーストフラッシュ(春摘み)に始まった。わりとよく行く紅茶茶葉専門店で、「新しい紅茶が入荷しました~」と出てきたお茶(試飲)だったんだけど、すっきりとした若い感じの紅茶で、それはそれは美味しかった。当時はファーストフラッシュが何たるかもよく知らなかったのだが、飲んだ瞬間、「お、お茶の旨みが広がるぅ~!」とビックリ仰天。なんとも劇的な経験だった。
しかし、こんな良いお茶を試飲でポンポン出す店もスゴイと思うんだけど(何しろ入店した人間にはもれなく声をかける。しかもウェッジウッドのカップで出てくる)、中には私みたく大ハマリする人間も出るわけだから、やっぱり効果はあるんだろうなぁ。私なんぞ、行くたびに旬の紅茶をいただき(半ば喫茶店がわり)、必ず大量の紅茶とともに帰路につくのだから、それこそお店の思う壺というものだ。
結局、昨年から今年にかけて、ダージリンだけでも5種類以上飲んでる気がするけど、今家にあるのは、ダージリン、グームティー農園のセカンドフラッシュ(夏摘み)、マーガレッツホープ農園のオータムナル(秋摘み)。幸せ。
胃痛になっても紅茶は止められない(胃痛は紅茶のせいではなくストレスのせいだけど)。人間、ニコチンかアルコールかカフェインか、どれか一つぐらい中毒があったって良いだろうと思って、日々飲みまくりである。
ところで、胃痛にはバジルのお茶が効くので、夜はバジルティーを飲んでいる。バジル=王の香草ということで(バジルはギリシャ語の「バジリコ=王」に由来するらしい)、ちょっとアセラスティーなイメージである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よく行かれる専門店とはもしかして『♪』がらみの名前の店、それとも『葉っぱ』みたいな名前の方でしょうか?ダージリンやウヴァのようなハイグロウンの水色の薄いお茶はツーンと強いので、たくさん飲むと胃にはくるかもしれませんね。私も日にℓ単位でお茶を飲みますが、どちらかというとマイルドで安上がりなロウグロウン系のキャンディとかインド紅茶でもニルギリが好みだったりします。といっても最近とある烏龍茶にはまってしまってちょっとした茶道楽状態ですが(^^ゞ
読書やDVD鑑賞には美味しい飲み物(と素敵なお菓子)は欠かせませんね。あと、夜中のおしゃべりにも(笑)
バジルティーとは、どこかのブランドのものなのでしょうか、それとも生またはドライの葉を使って淹れるんでしょうか?胃痛によく効くとはぜひ知りたいです。
投稿: gyoku-to | 2005年2月13日 (日) 20:27
「ト音記号」の方です♪。「葉っぱ」はお値段がちょっと天上知らずですし(安いのもありますけど)、これ以上口がおごった日には、財布が壊滅的な打撃を受けてしまいます(^^;)。
以前は紅茶なら何でも良かった(どちらかといえばマイルド系が好みだった)んですけど、最近はかなりストロング系に偏ってます。ええ、ウバも好きですわ。。。
先日烏龍茶を一袋飲み終わったこともあり、中国茶は現在休止中です。代わりに、というわけではないのですが、最近はマテ茶も飲んでます。マテ茶はローストよりも緑茶の方が好みかな。なんだか私も茶道楽ですね(^^;)。
バジルティーはノンブランドの、ただのドライの葉を使ってます。料理用と兼用の大袋で、何となく業務用チック(^^;)。もちろん、生の葉っぱでも良いと思います。
バジルには鎮静作用があって、胃炎、胃痙攣に効果があるそうですよ。味も特に薬臭くないし、個人的にはスッキリしてて美味しいと思います。
投稿: 青猫 | 2005年2月13日 (日) 23:36
読書好きにはお茶好きが多い? んでしょうか。
バジルティ気になります(^^)胃痛に良いとは私も試してみたくなりました。ドライのバジルの葉っぱを紅茶を入れる感覚で入れて飲む、で良いのかしら?
私は最近紅茶はいろいろお試し、はしなくなって私の地元でがんばっている(^^)とある紅茶販売元のアッサムとダージリンのそれぞれのシーズンごとのものを飲むだけになってしまいました。なので今は2004年のセカンドフラッシュティー。3月1日には2004年のオータムティーが発売になるので楽しみです(^^)
投稿: すなみ | 2005年2月14日 (月) 12:39
いらっしゃいませませ。
バジルティーは、普通のお茶の要領で入れてます。渋くなるようなものでも無いので、分量も蒸らし時間も適当です(^^;)。
アッサムとダージリンですか。銘柄を決めて、年ごと、季節ごとの変化を楽しむというのも中々通好みかと(^^)。
まだまだ寒いですけど、あたたかいお茶とともに読書&DVDタイムを楽しみましょう♪。
投稿: 青猫 | 2005年2月14日 (月) 21:45