The Tale of Despereaux
![]() | The Tale of Despereaux Kate DiCamillo Walker Books 2004-05-03 by G-Tools |
★★★☆☆+
気がついたら、約2ヶ月も多読レビューをアップしていなかった。大停滞。
というわけで、何ヶ月かかったかもう分からないぐらいダラダラ読んでたけど、一応読了。文字レイアウトはスカスカで字も大きいので一見易しげだけど、意外と単語が難しかった。
並外れて小さい変わり者のハツカネズミのDespereauxは人間のお姫様Peaに恋をしたために、両親にも見捨てられてドブネズミがうごめく地下に送られる。一方、ドブネズミChiaroscuroは光に憧れを抱き地下から地上に出るが、計らずもPeaの怒りを買う。虐待を受けた少女Miggery Sowは、お姫様になりたいと切望しながらお城で小間使いとして働く。Despereaux、Pea、Chiaroscuro、Miggeryのそれぞれのエピソードはやがて一つの物語に収束する。
キーワードは闇と光、絶望と希望、物語、癒し、赦し。9.11以降、こういう本がクローズアップされる(2004年ニューベリー賞受賞)のは当然というべきかもしれない。あの大惨事の中、自分のやっていることに無力感を感じた物書きやアーティストって多分ものすごく多いと思うけど(事実、筆者のケイト・ディカミロも当時、「こんな時にねずみのおとぎ話を書いてなんになるんだ」と思ったそうだ)、「物語」を圧倒的な闇の中に差し込む希望の光とした上で、正統的な騎士道物語を綴る筆者の姿勢にはとても共感を覚えた。
ただ、ちょっと筆者が前に出すぎというか、語り口が説教臭い気がするので☆マイナス1。
| 固定リンク
「洋書多読(児童書・絵本)」カテゴリの記事
- Life Story(2008.08.19)
- The Rabbits' Wedding(2008.08.18)
- 三びきのやぎのがらがらどん(2008.07.28)
- Animals Should Definitely Not Wear Clothing(2008.07.22)
- Harry Potter and the Half-Blood Prince(2007.09.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント