« 「キングダム・オブ・ヘブン」字幕改善署名活動 | トップページ | 「キングダム・オブ・ヘブン」字幕改善署名活動に関連して »

2005年7月 9日 (土)

A Walk To Remember

0446693804A Walk To Remember
Nicholas Sparks
Warner Books Inc 2004-09-01

by G-Tools
総語数52,000、YL6.4
★★★☆☆+

持ってるのはマスマーケット版だけど、アマゾンから画像が消えているのでPB版を掲載。
ストーリーはどう要約しても陳腐になりそうなので割愛。シンプルなラブストーリーで、悪いことをすることもあるけれどごく普通の少年ランドンと、心優しい優等生でクラスではちょっと浮いている牧師の娘ジェイミーの物語、とだけ書いておこう。

最初は話が見えなくてどうなることかと思ったけど、中盤~後半は恐ろしく読みやすかった。さすがに、洋書初心者向け洋書として有名なだけはある。ジャンルはロマンス小説ではない恋愛小説。しかも恥ずかしいまでの純愛モノ。なんだか一昔前の少女マンガにありそうなストーリーなんだけど、思えばアメリカには少女マンガというジャンルが存在しないから、こういった内容も全て小説がカバーするということになるんだろう。
捻りが無いのが特徴、というくらいベタなプロット。ただ、こういうお約束なストーリーは、いざ読もうと思っても実は滅多にお目にかかれるものでもないので、逆に貴重かもしれない。こういうストーリーを「読ませる」というのは、おそらくものすごく難しいと思うけれど、その点、ニコラス・スパークスの筆力は大したものだと思う。物語は主人公ランドンの一人称で進むんだけれど、彼の内面が手に取るように分かる、ストレートかつ清々しい表現は秀逸。あの年頃って悪ぶりたいものだよねぇ、と微笑ましい気分になったりする。

物語の後半明かされる、タイトルの真の意味にはちょっと泣かされる。

古き良き時代のノスタルジーと善意に満ちた作品なので、性善説な話が読みたい時には、こういうのも良いと思う。個人的には、どうもキリスト教にシンパシーを感じないので感情移入し切れない部分もあるんだけど、後半泣けるのは確か。特に、ランドンと父親との関係の変化は感動的である。

|

« 「キングダム・オブ・ヘブン」字幕改善署名活動 | トップページ | 「キングダム・オブ・ヘブン」字幕改善署名活動に関連して »

洋書多読(一般PB)」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰しております、小手毬でこざいます。
(*^^*) /~~~
青猫さまもわたしもいつ読んだものだったかと考え込んでしまいそうな時期になってのコメントで、少々顰蹙かと思いましたが、気にかかって仕方がないのでこのあたりですっきりしようとやって来ました。
少しお付き合いください。

 Chapter11最後のJamieの言葉がすべて、という感じでした。私も最初は“我慢”して読んでいたと思います。読み終わってからまたざっと読み直してみたのですが、あらすじが分かっているのに、いや分かっているから考えさせられる場面や改めて感動することもありました。前半から涙がにじんだりして・・・
 私もとくに宗教には強い関心はないので聖書のお話等は「そういうものなのね」といった程度にしか受け止められませんでしたが。
 この後に同じ作者の「a Bend in the Road」を読んだのですが(青猫さま既読?)これも読みやすいですね。

 それではこのあたりで失礼いたします。これからも素敵なbook&CDレビューを楽しみにしています。
P.S)ハリポタ6thに挑戦(今までは翻訳→原書でした)、読み終わりました♪感動してかなり引きずっています。

投稿: 小手毬 | 2005年10月23日 (日) 20:27

小手毬さん
お久し振りです(^^)。わーい。
新しい記事だけではなく、古い記事へのコメント&TBも大歓迎ですので、じゃんじゃん掘り起こして下さいませ。

「A Walk To Remember」は、結末が分かって読むと前半部分の重みが全然違いますし、ジェイミーがどうしてああいう風だったのか、しみじみしと分かりますよね。Sparks、非常に透明感の感じられる作風で、英文の読み易さも併せて貴重な作家だなぁなんて思いました。

「A Bend in the Road」は未読です。実は「Nights in Rodanthe」にもちょっと惹かれてます。Nicholas Sparksの本は、表紙のデザインが素敵なものが多くて良いですね。人前で堂々と読める(笑)。

ハリポタ6読了なさいましたか!小手毬さん、すっかり多読生活ですね~。お勧めがあったら、また教えてくださいね(^^)。

投稿: 青猫 | 2005年10月24日 (月) 20:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: A Walk To Remember:

« 「キングダム・オブ・ヘブン」字幕改善署名活動 | トップページ | 「キングダム・オブ・ヘブン」字幕改善署名活動に関連して »