« [映画]キューティ・ブロンド〈特別編) | トップページ | The Hidden Past (Star Wars Jedi Apprentice) »

2006年1月15日 (日)

しょうこりもなくTOEIC

もういい加減飽きてきたのだが、今年一発目のTOEICを受験してきた。

ここしばらく、「ドーピングしたって英語力自体が上がる訳じゃないからね~」と、いわゆるTOEIC対策の類は何もしないで受験する方針を貫いてきたのだが、今回はドーピング有り。何も勉強しないで受験する恐怖心にちょっと耐えられなかったんだよね。。。
といっても、ドーピングしたのは直前2日と当日のみで、正味5~6時間くらい。そんなんで何十点もスコアが変わる訳もないので、まぁ勘弁したって下さい。

何をしてたかというと…。

4939076938TOEFL TEST英文法徹底対策
林 功
ベレ出版 2002-04

by G-Tools

TOEFLのStructure(文法)のための本。
これを7割くらい。TOEICとTOEFLは内容が多少違うけれど、まぁ無駄になるわけでもない。実際、気のせいかもしれないけれど、今日は文法は割とサクサクいった気がする。TOEFLEの方がTOEICよりも(多分)ずっと難しいので、練習で負荷を大きくした分、本番は楽だったって感じかも。

ただし長文読解は全部終わらなかったので、おそらくは文法と長文でプラマイゼロ。こうなると、スコアはリスニング如何かな。むーん。

しかし、学生じゃない身で数時間のテストを受けるというのは実にしんどい。帰ってきたらもう何もしたくない気分なんだけれど、リヒテルだったっかは(うろ覚え。ルービンシュタインかも)、自分のコンサートが終わって帰ってきてからまた練習してたそうだから、少し見習ってJAとか読み進めてみる(JAかい!)。

|

« [映画]キューティ・ブロンド〈特別編) | トップページ | The Hidden Past (Star Wars Jedi Apprentice) »

英語学習」カテゴリの記事

コメント

>学生じゃない身で数時間のテストを受けるというのは実にしんどい。

同感です。すごくよく分ります!!
半日がかりの試験なんか、もうぐーったりですよね。(そして疲労回復にはやはり甘いものと美味しい珈琲・紅茶でしょうか?)
これだから"本業学生"は体力ある若いうちにやっておかないと(笑)

ちなみに昨年ちょっと休日学生をした折には、授業でもテストの日でもチョコレートとお茶を詰めたポットは私の携帯必需品でした(^^)

投稿: 玉兎 | 2006年1月16日 (月) 00:41

連投すみません。
「お疲れ様です」と言いたかったのです。肝心なことを入れ忘れました(^^ゞ

私も早くこちらのレビューを参考に出来るくらいの英語読み能力を身に着けたいものです。そんな日が来るとすれば、なんですけどね(^_^;)

投稿: 玉兎 | 2006年1月16日 (月) 00:45

大人になってからのテストは、やはり集中力が続きませんね。

英語読みは、差し迫った必要性が無ければ、「楽しくのんびり焦らず」が一番良いと思います。ただ、元々読書家の方の場合は、結構ペースが速いケースが多いような気がしますが。

投稿: 青猫 | 2006年1月16日 (月) 09:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しょうこりもなくTOEIC:

« [映画]キューティ・ブロンド〈特別編) | トップページ | The Hidden Past (Star Wars Jedi Apprentice) »