« ツィメルマン ショパンのピアノ協奏曲第1番聴き比べ #3 | トップページ | ケルティック・ウーマン »

2006年4月12日 (水)

ツィメルマン来日公演(2006)プログラム 続報

一応、プログラムが出揃ったようです(当日変更とかもあるんだろうけど…)。

東京ABプロに関しては、

【Aプログラム】
5/20(土) 6:00p.m. サントリーホール
6/10(土) 6:00p.m. 横浜みなとみらいホール

  モーツァルト ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330
  ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 op.13 「悲愴」
  ショパン バラード第4番へ短調op.52
  ラヴェル 高雅で感傷的なワルツ
  バツェヴィッチ ピアノ・ソナタ第2番

【Bプログラム】
6/2(金) 7:00p.m. サントリーホール

  モーツァルト ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 K.330
  ラヴェル 高雅で感傷的なワルツ
  ショパン バラード第4番へ短調op.52
  ショパン 4つのマズルカop.24
  ショパン ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調op.35

なお、全国各地のプログラムはまだ確定してない所が多いみたい(全国各地はAプロか?なんて以前書いたけれど、そうでもないらしく、Bプロのところもある模様)。

ショパンやらなかったら暴れてやるって人もいるだろうから、とりあえずバラード第4番をやるっていうのは朗報ですね。私も嬉しい。
予習は是非こちらで↓。これは20年くらい前の録音だから、多分今のツィメルマンの演奏とは違うんだろうけれど。どういう風に変わっているんだろうなぁ。この世にあれ以上のバラード第4番は存在しないし、今後あれを超える物は出ないだろうとすら思っている私は、今回実演で聴くのが楽しみであり、怖くもあり(果たして、「今」のツィメルマンは20年前の演奏を超えることができているんだろうか…。ぐるぐる)。

B00005FHXJショパン:バラード.幻想曲
ツィマーマン(クリスティアン) ショパン
ユニバーサルクラシック 1991-05-25

by G-Tools

褒め倒している過去レビューはこちら↓。コレ、何度聴いても打ちのめされるんだよなぁ。。。
クリスティアン・ツィマーマン「ショパン 四つのバラード/舟歌/幻想曲」

|

« ツィメルマン ショパンのピアノ協奏曲第1番聴き比べ #3 | トップページ | ケルティック・ウーマン »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツィメルマン来日公演(2006)プログラム 続報:

« ツィメルマン ショパンのピアノ協奏曲第1番聴き比べ #3 | トップページ | ケルティック・ウーマン »