The Lion, the Witch and the Wardrob
![]() | The Lion, the Witch and the Wardrobe (Chronicles of Narnia, Book 2) C. S. Lewis Pauline Baynes Harpercollins Childrens Books 1994-08 by G-Tools |
総語数36135、YL7
![]() | The Lion, the Witch and the Wardrobe (Lewis, C. S. Chronicles of Narnia (New York, N.Y.), Bk. 2.) C. S. Lewis Michael York Harper Children's Audio 2000-11 by G-Tools |
ナルニアの映画版を見てから、たまにノロノロと原作本を読んでいる。子供用なので、読み易い。The Da Vinc Codeも読み終わったので、ちゃんと読めそうかな。
下は朗読CD。ナルニアの朗読音源については、日本からは何故かAudibleで購入できないので、普通にCDを買ってみた。4枚組である。
これ、デザインがなかなか洒落ていて気に入った。
こんな感じ。
最近、お髭氏のせいでリスニングがお留守になっていたのだが(これはもう間違いなくお髭氏のせいなんだよね…。音楽聴きながらリスニングは不可能なのよ)、お髭氏の記者会見を見て、なんかまたヤル気になっている。あんなにピアノが上手くて、母国語の他にドイツ語、英語、仏語(多分)が堪能だなんて羨まし過ぎる!っていうか、羨ましいとかそういうレベルの話でもないんだけど。ちなみに、彼は、英語は朗読CDで勉強したそうです。ホント?
それにしても音楽家というのは、なんで皆さん語学が堪能なんでしょ(耳が良いからなんだろうけれど。あと反復練習を厭わない人が多いということはあるかもしれない)。大野和士(指揮者)もフランス語ぺらんぺらんだったしなぁ。もちろん、ベルギー在住だから当然といえば当然だけれど、若い頃はドイツで勉強してたハズなのに。
何となくいじけた気分になりつつ、リスニング&シャドーイングをぼちぼち再開。
| 固定リンク
「洋書多読(児童書・絵本)」カテゴリの記事
- Life Story(2008.08.19)
- The Rabbits' Wedding(2008.08.18)
- 三びきのやぎのがらがらどん(2008.07.28)
- Animals Should Definitely Not Wear Clothing(2008.07.22)
- Harry Potter and the Half-Blood Prince(2007.09.30)
「英語リスニング・英会話」カテゴリの記事
- Cambly 始めました(2024.01.08)
- 英語のハノン(2023.10.24)
- お久しぶりです(近況その他)(2015.05.24)
- 英会話教材備忘録(4月)(2015.04.05)
- 英会話教材備忘録(12月)(2014.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント