« [映画]STAY ステイ | トップページ | ツィメルマンバトン »

2006年7月 9日 (日)

CD欲しい病、重症

ラフマ3番、3番と騒いでいたらむしょうに聴きたくなってしまってぽちの嵐。ミイラ取りがミイラに(なんか違う)。うちにアルゲリッチとかアシュケナージとかルガンスキーとかあるんだけど、何となくラフマ3番はこんなもんじゃない、という気がしてならないんだよなぁ(お三方には失礼だけど)。

今回はHMVでお買物。HMVは商品が揃うのが結構遅いので、まだ届きません。時々延々と待たされたりするけれど、まとめ買すると安くなるので、つい大量に買ってしまう…。

B000003ER1Horowitz plays Rachmaninoff
Sergey Rachmaninov Fritz Reiner Vladimir Horowitz
RCA 1989-08-10

by G-Tools
ラフマ3番といえばホロヴィッツ、らしい。有名なオーマンディ版(1978)ではなくて、ライナー版(1951)を。


B000E1P262Rachmaninov: Concerto No. 3; Liszt: Transcriptions & Paraphrases
Franz Liszt Sergey Rachmaninov Indiana University Symphony Orchestra
Palexa 2006-02-14

by G-Tools

ボレットのラフマ3番。


B0001RVRGIRachmaninov: Piano Concerto Nos. 2 & 3; Rhapsody on a Theme of Paganini
Anthony Gigliotti Sergey Rachmaninov Riccardo Muti
EMI Classics 2004-08-10

by G-Tools

ガヴリロフ、懐かしいなー。実家にショパンのCDがあって、大昔、結構聴いていた記憶がある。ところで、彼は今、仕事してるのかな。


それにしても、お髭氏がとっととラフマ3番を出してくれれば、こんなに闇雲にぽちぽちすることも無いんだけどな、と嘆息をついてみる。これも一種の代償行為か。

ついでに、お髭氏CDもコンプリート目指してぽちっぽちっ。

B0000C24I1Strauss: Respighi
Richard Strauss Ottorino Respighi Krystian Zimerman
Gramophone 2003-09-22

by G-Tools
シュトラウスにレスピーギ、なんか渋いなぁ。 お髭氏とチョン・キョンファとの相性はいかなるものなんだろうか。。。


B000793AQ0バルトーク:ピアノ協奏曲第1番&第2番&第3番
ブーレーズ(ピエール) ツィマーマン(クリスティアン) シカゴ交響楽団
ユニバーサルクラシック 2005-02-23

by G-Tools

実は、お髭氏のルトスワフスキをまだ聴き終わってないんだけど。ルトスワフスキとバルトーク、どちらが聴き易いだろうか。


あとは、

B000002SG4Dinu Lipatti Plays Bach, Mozart, Scarlatti & Schubert
Johann Sebastian Bach Wolfgang Amadeus Mozart Domenico Scarlatti
EMI 1990-10-25

by G-Tools

かねこさんのブログで紹介されていた、リパッティのバッハ。


そういえば、あと何を買えばお髭氏音源コンプリートなんだろう?
LPや廃盤CD、非オフィシャル音源はさておいて、ベートーヴェンのP協奏曲1、2、3とグリーグ&シューマンのP協奏曲(長らく親に借りてたのを先日返却)、ウェーベルンくらいかな?ウェーベルンはちょっと食指が動かないけれど…。
廃盤CDに関しては、地道に探索中。ドイツからの荷物がまだ来ないよう。

|

« [映画]STAY ステイ | トップページ | ツィメルマンバトン »

音楽」カテゴリの記事

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

青猫さん
こんにちは!私のブログのツィメルマンレポートを読んで下さってありがとうございます。本当に素晴らしいコンサートでしたよね。青猫さんのプロフィールを読ませていただいたのですが、私と共通する趣味が多いですね。バレエは私も大好き!大人になって習いはじめ(プリマダムのようです)発表会にもチュチュ着て4回ほど出たんですよーー。40才過ぎてからだったので身体も大変でしたが無理しすぎて足の筋を痛め今バレエはオヤスミ中です。ピアノは30年ぶりに再開して2年半が経ちます。映画も大好き、大学時代(といっても20年以上前の話ですが・笑)映画館でアルバイトをしていて年間100本以上は見てました。吉田都さんが好きなんですね。私も大好きです。昨年新国立劇場のライモンダを見に行ったら天皇皇后陛下がいらしてました。ラフマニノフのコンチェルトは2番も3番も大好きです!またいろいろお話ししたいので、また来ますねーーー

投稿: ともみ | 2006年7月 9日 (日) 20:12

ともみさん、ようこそいらっしゃいませ!

バレエは結構昔から見てました(自分でも少しやってました。バレエって結構重労働?ですよね。私も足を軽く痛めたことがあります。ともみさんもお大事になさってください)。
吉田都さんのライモンダをご覧になったんですね。私は未見なのですが、2幕なんか幻想的で美しいでしょうね~。

映画もお好きなんですね。年間100本は凄い!私は年間20~30本くらいでしょうか。私の場合、まとめて見たり、全然見なかったりとムラがありますが…。

最近は、ピアノ関係、特にツィメルマン関係の話題が多くなっております。非常にごちゃごちゃしたブログですが、よろしければまた是非遊びに来てくださいね~。

投稿: 青猫 | 2006年7月 9日 (日) 21:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CD欲しい病、重症:

« [映画]STAY ステイ | トップページ | ツィメルマンバトン »