« 楽器というのは「手段」であって「目的」ではない、とはいえ… | トップページ | ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 2006年日本公演 in 横浜みなとみらいホール »

2006年11月 5日 (日)

姑獲鳥に会う

4061824384邪魅の雫
京極 夏彦
講談社 2006-09-27

by G-Tools

読み終わった感想ではなく。
読んでも読んでも何がなんだか分からない、という嘆きでもなく。
ここのところコレを読んでるおかげで英語が読めない、という愚痴でもなく。
実は「邪魅の雫」とはほとんど無関係なネタです。

江戸東京博物館の「ボストン美術館 肉筆浮世絵展 江戸の誘惑」で、思いもかけず"姑獲鳥"に会いましたぞよ、というお話。チラシの載ってるのでご存知の方も多いかもしれないけれど、鳥山石燕の《百鬼夜行図巻》が出ているのである。私は全然知らないで行って見てビックリだったんだけど、思わず「おお、下半身ちゃんと血まみれだわ」と妙な感心の仕方をしてしまった。

展覧会は2006年12月10日(日)まで。

|

« 楽器というのは「手段」であって「目的」ではない、とはいえ… | トップページ | ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 2006年日本公演 in 横浜みなとみらいホール »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 姑獲鳥に会う:

« 楽器というのは「手段」であって「目的」ではない、とはいえ… | トップページ | ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 2006年日本公演 in 横浜みなとみらいホール »