誰かこの悲しみを共有して下さい…
うそぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーっっ!!!(ドップラー効果付き)
本日発見し、我が目を疑ったニュース。
オーストリア国立放送(ラジオ・ネットラジオもあり)で、ツィメルマンのベートーヴェン・ワルトシュタインとショパンの葬送ソナタを放映。12月2日(土)。
オーストリア国立放送番組表
もう終わっとるがな!!
…しくしくしくしくしくしくしく(永遠に続く)。
ラジオ放映はまず無いだろうと、油断してたーー!!(それでも一応、一縷の望みをかけて、多少はチェックしてんですよ、私…)
よりによって、この曲目。。。うううう、一生の不覚。
お髭の君のお誕生日前日だというのに、しばらく立ち直れそうにありません。
再放送他の情報、お持ちの方はお知らせ下さいませ。。。(何せドイツ語がさっぱりなので)
| 固定リンク
「Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事
- Happy Birthday Mr. Zimerman !!(2016.12.05)
- Happy Birthday Mr. Zimerman !!(2015.12.06)
- WEEKEND PIANO SERIES 休日に燦めくピアノの響き クリスチャン・ツィメルマン(2015.11.30)
- クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル (2015.11.30)
- クリスチャン・ツィメルマン ピアノ(2014.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
青猫さん、こんにちは。先日はご訪問ありがとうございました。
うわぁぁぁああああ~~~、聴きたかったですぅ~~!
ブフビンダーのハイドンも聴きたかった。
私もしばらく立ち直れません・・・。(号泣)
投稿: バラード | 2006年12月 4日 (月) 16:36
わー、バラードさん、こんばんは。拙ブログにご来訪ありがとうございます。
曲目的に聴き逃したのが本当に痛いです(涙)。ワルトシュタイン、聴きたかったなぁ。。。葬送も永久保存したかった…。
ちょっとショックのお裾分け状態になって申し訳ありませんでしたが(^^;)、叫ばずにはいられなかったのです…。
懲りずにまた遊びに来ていただけると嬉しいです。
投稿: 青猫 | 2006年12月 4日 (月) 23:02
うぎゃーーーっ!!!バタっ!(失神)
聞きたかったですぅ。ネットラジオをチェックするなんて、今の今で思いつきもしませんでしたが(笑)、知ってしまったからには思いっきり悔しがらせて頂きますっ。あーー残念っ!!私って、とことんお髭氏の葬送ソナタに縁がないのだわ(泣)。ちなみにさっき聞いたら宗教曲かかってました(笑)。
ところで、今後もし放送されたとして、どうやって永久保存出来るのですか?真面目にやり方を知らないのです。こんな事、聞いたらいけない事なのかしら・・・もしそうだったら、ごめんなさい。
投稿: petit viola | 2006年12月 4日 (月) 23:45
残念、聴きたかったです。
次回とその次は演目違うのみたいですしねえ・・・しかもCD。
ttp://oe1.orf.at/programm/20061218005000.html
ttp://oe1.orf.at/programm/20061209010300.html
投稿: 玉兎 | 2006年12月 5日 (火) 00:48
がーん。よりによってその演目.....
いつか再放送してくれないものでしょうか(涙)
じゃなかったらCD録音にOKを出して....
ホントに聞きたかったですねぇ。ううううう。
投稿: すなみ | 2006年12月 5日 (火) 01:36
petit violaさん
ネットラジオ、色々とお宝音源が転がっているんですが、よりによってお髭氏、よりによって葬送、よりによってワルトシュタイン、、、ということで三重に打ちのめされました(涙)。ワルトシュタイン、聴きたかったー!
永久保存の仕方はいくつかあると思います(「永久保存」自体は、方法にもよりますが、個人がテレビ番組を録画するのと同じことだと私は解釈しています)。例えばHDDプレーヤー等でライン入力録音機能があればPCにつないで録音できます。ちょっと原始的な方法ですが(^^;)。
あとは、PCの録音ソフト等を使う方法ですが、サイトを紹介しておきますね。録音方法以外にもとても役に立つ情報が満載ですよ。こういうことを扱っているサイトさんって他にもあると思いますけど。
ぼうけんのしょ
私は、慣れないうちは結構失敗しましたので要練習かもです(^^;)。
ついでに、ネットラジオのクラシック音楽については、こちらをどうぞ。海外ネットラジオのクラシック音楽番組
petit violaさん、オペラもお好きでしたよね。旬な公演がいっぱい聴けますよ♪
投稿: 青猫 | 2006年12月 9日 (土) 15:20
玉兎さん
CDはたまに、ネットラジオにかかるんですけど、ライヴはレアだと思うんですよね。。。逃がした魚は大きい・・・。
これを機に(どんな機?)、ドイツ語辞書を買おうかしら、なんて思っちゃってる私ってバカですか?(バカです)
でも、おかげ様で「検索」ってドイツ語は覚えましたよ(笑)。
投稿: 青猫 | 2006年12月 9日 (土) 15:25
すなみさん
オーストリア国立放送に再放送リクエストメールとか出しません?(笑)私英語、すなみさんドイツ語で。ドイツ語できてたら、絶対メール書いてるんだけどなぁ。。。トホホ。学生時代の怠惰が身に沁みる今日この頃です。
CD録音ももちろんして欲しいですが、もっとライヴ音源を外に出して欲しいなぁ(ライヴで多少カッカしてるくらいの方が良い場合が多い気がするので)。
投稿: 青猫 | 2006年12月 9日 (土) 15:37
青猫さん、今晩は♪
永久保存の方法、参照サイトを教えて頂いてありがとうございます。
さっそく覗いてみましたが・・・れ、練習しますっ(笑)。いきなりだと、出来ませんね、これは。でも、ホントにいつもお役立ち&貴重なツィメ情報ありがとうございます。
あ、それから話題がそれちゃうんですが、コンドラシンのショパコン聞きました。前にオークションで高くなっていたCDは、恐らく華麗なる大円舞曲がカップリングされてるのだったからかも知れません。私が今回手に入れたのは、例の2枚組みの分です。
面白いですね、あれ(笑)。ライヴでかなりハジケた演奏だと思ったんですが(特に三楽章)、いやもう、若きお髭の君が民族衣装着てピョンピョン跳ね踊っているかのような・・・。あんなツィメ氏もあるのねぇ~と、私はとっても嬉しかったのです、うふふ。
カジノ・ロワイヤル、丁度今日見てきました。私は結構好きです♪
投稿: petit viola | 2006年12月 9日 (土) 21:59
petit violaさん、こんばんは。
ネットラジオは、下手すると深みにハマりますのでご注意下さいませ(笑)。
わーい、コンドラシン版聴いていただけたんですね。嬉しーい♪♪♪
アレ、大変ノリノリで元気が良い、というよりも、三楽章なんかむしろ暴走一歩手前ですよね。ツィメルマンさん、絶対にいつもよりもカーッとなってたに違いない(笑)。いやもう、ホント面白くて笑いが止まりませんです(笑うなー)。
でも、実は私は、ツィメルマンって本来はこういう人なのではないかと疑ってかかってるんですよ。溢れんばかりの感性と熱いパッションを、あり余る知性・理性で、いつもはとても上手く覆い隠しているだけなのではないかと。それがショパンをライヴで弾くとなると、割と情が理性に勝るのかな、なんて。…ハイ、単なる妄想でございます(^_^;)。
でも、ショパンのソナタなんかは相当熱いですよね。
カジノ・ロワイヤル、ご感想楽しみにしてますね~(私も頑張って見に行こうっと)。
投稿: 青猫 | 2006年12月 9日 (土) 23:44