« 2006年に買ったCD | トップページ | のだめドラマ最終回 »

2007年1月 1日 (月)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
旧年中は色々とお世話になりました。

今年の目標はなんだろう。
感性と文才と語学力を磨くことでしょうか。目標というか、願望ですが。

ちなみに、1月4日で本ブログは2周年をむかえます。
相変らず方向性の定まらないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。

|

« 2006年に買ったCD | トップページ | のだめドラマ最終回 »

コメント

新年明けましておめでとうございます。併せて2周年を迎えられておめでとうございます。朝から伊勢神宮に初詣出に行って参りました。新春にふさわしいお天気とともに暖かく、参拝される方が非常に多くて砂利道は砂埃が舞い上がり、スラックスや靴は真っ白になって少なめのお賽銭でたっぷり願を掛けてきました(あつかましい・・)。そして今ニューイヤーコンサートを聴きながら書いています。今年はズビンメータですね。ズビンメータはニューイヤーは何回目でしょうか?。それにしても今年から服が変わりましたね。燕尾服からスーツに変わっています。時代とともに変わっていくのでしょうか?私個人としてはあまり変わって欲しくない気持ちです。燕尾服は男性がもっともキリット締まって見えますものね。まあ、私の今年の目標はまずは健康で、念願のお髭氏のコンサートに行くことでしょうか。ところで「音楽の友」1月号に昨年の11月1日カーネギーホールで(ギドンとの共演)でまた最前列の聴衆が録音をしていたのをお髭氏が見つけて激怒したと書いてありました。お髭氏演奏しながら、よく見えるのですね。見えるのと脳内の周波数がぴぴぴと感じるのでしょうか。あ!今年もまた頭から離れないお髭氏のこと話題にしてしまいました。病気なんだも~ん(笑)。今年もよろしくお願いします(*^。^*)

投稿: バイエル | 2007年1月 1日 (月) 21:51

おめでとうございます。
>感性と文才と語学力を磨くことでしょうか
「わお!これ以上の語学力ということはTOEIC満点かよ?わしら、点数がのびないのよ、かわいそうによう」
と息子君がつぶやいています。あなた、ちーとも勉強しないじゃん、あたりまえ(苦笑)
今年も英語に音楽に文学に多彩な話題をどうぞよろしくお願い致します。

投稿: 丸々 | 2007年1月 2日 (火) 00:53

バイエルさん
わー、伊勢神宮!私、行ったことがないので、一度行ってみたいです。
ズビン・メータは4度目の登場らしいですね。ニューイヤーコンサート、実はあまりマメに見てないんですが(^^;)、確か去年のヤンソンスも燕尾ではなかったような気がします。男性演奏家の衣装も色々ですよね。タートルネックにジャケットな人もいますし。
今日、音友見てきました。ツィメルマン激怒inカーネギー、海外レポートにちょこっと載ってる感じかな?と思ってたら、その他のことも含めて2頁割いてましたね。前に本屋で開いた時は全然気が付かなかった…。←超節穴
今年もよろしくお願いします(^^)。

丸々さん
TOEICはもう上がらないと思うので(^^;)、もっと実用的な英語力を上げたいとか、仏語やり直そうかとか、独語の辞書が欲しいとか、野望だけは一杯あるのです。
Jr君、TOEICはともかく、語学は若いうちにガリガリやる方が良いと思うよ(笑)。←老婆心
今年も、このごった煮ブログをよろしくお願いします。

投稿: 青猫 | 2007年1月 2日 (火) 21:26

あけましておめでとうございます。
今年もお髭氏誘惑波よろしくお願いします(笑)
ワタクシとしては、語学力はもう諦めの境地に達しております。チマチマと解ったような振りをしてるだけで…溜まる一方の積ん読を何とかしないと…(^^ゞ

投稿: んごろ | 2007年1月 2日 (火) 23:15

んごろさん、こんばんは。

え~、誘惑波送ってもよろしいんでしょうか。最大出力で送っちゃいますよ(笑)。
積読は耳が痛いです。毎年、積読消化を、といっているような気がしますが、一向に改善されません…。積みあげるだけじゃ、身にならないんですけどねぇ。

今年もよろしくお願いします。

投稿: 青猫 | 2007年1月 2日 (火) 23:41

改めまして、明けましておめでとうございます。
おかげさまで、旧年はいつになくクラシック音楽に親しんだ一年になりました。
新年になってもまたいろいろと誘惑していただけそうで、楽しみにしてます。

追伸:瑞々しくも濃い、お髭ナシ貴公子の演奏に甚だ失礼ながら「なんだなんだ、この情熱&浪漫に満ち満ちた弾きっぷりは!」と半ば笑いそうになりながら堪能いたしました。あのビジュアルの王子様がしれっとこんな演奏を披露したら、それはもう聴いている方は陶然としてしまいますよねえ。納得納得。

投稿: 玉兎 | 2007年1月 3日 (水) 00:30

あけましておめでとうございます&ブログ開設2周年おめでとうございます。

今年もマスターとか、映画とか本とか英語とかいろいろお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: すなみ | 2007年1月 3日 (水) 18:29

玉兎さん
去年は本っ当に色々お付き合い頂きまして、どうもすみません(^_^;)。一人でワーワー騒いでいたところについてきて下さる方がいて、とても幸せな一年でした。

アレ、笑っていただけて本望です。私は聴くたびに「うわー、こりゃすげーや。わはは」と笑ってます(オイ)。まぁ少しマジメに(?)言えば、あの演奏にはとにかく他を圧するようなパワーがあるんですが、かといって聴き手をはじき飛ばすのではなく、自分の側に引っ張り込んでグイグイ牽引していくって感じがあって、いやもう強烈です。
あんなの生で聴いたらきっと圧倒されて腰抜けますね。。。
残念ながら生じゃないので、ブラームスのP協の映像を想像しながら顔をゆるゆるさせてます。

すなみさん
日記なんか続いたためしが無い私ですが、なぜかブログは続いて2周年です。本当に訪ねてきてくださる皆さんのおかげですね。多謝。
ところで、マスター筆頭ですか(笑)。
ブログ名を「英語めぐり」から「髭めぐり」に変えた方が良いのだろうか。。。(変えませんけど)
今年も、ジャンル不問でお付き合いいただければ幸いです。

投稿: 青猫 | 2007年1月 3日 (水) 20:11

あけまして&ブログ2周年おめでとうございます
今年もよろしく、ご指導ご鞭撻の程お願いしたします
ココログ後輩より
機会があればAさんにくっついてクラシック聴きに行きたいです。
それから「髭めぐり」で何の問題もないと思います。
自分の脳内では「髭ブログ」で登録してありますから

投稿: くま | 2007年1月 4日 (木) 20:07

くまさん、こんばんは。
びっくり2周年です。
ココログは、時々おもーくなるのとデザイン的な選択肢に乏しいのが難ですが、ニフティとはもう10年以上の付き合いになるのでもうこのまま行きそうな気配が濃厚です。
クラシック音楽オフとか、ツィメルマン&クレーメルオフとかやりますか?←後者はチケ代がすごそうで戦々恐々なんですが。
髭ブログ…。髭氏関係を分離独立させた方が良いような気がしなくもない今日この頃ですが、よくよく考えてみれば髭ブログを別途作っても「英語めぐり」の闇鍋状態はほとんど改善されない気がします。mixiもやってるし、これ以上「日記」を増やしたくないし…。
今年もよろしくお願いします。
P.S.京極新作、座礁中です(^_^;)。

投稿: 青猫 | 2007年1月 5日 (金) 14:21

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!あ、それからブログ開設2周年おめでとうございます。これからも楽しいお話&イカレたお話期待しております。
しばらくネット出来なかったんですけど、いろいろと記事が増えてて、どこにコメントを残そうか随分ウロウロしてしまいました(笑)。また追々ゆっくりと読ませて頂きます!

私、今日はとーーーっても良い事がありましたの(あ、昨日か)って大した事じゃないんですが。またお暇な時にでも遊びに来てくださいませね、髭のないお髭ネタです♪

投稿: petit viola | 2007年1月 7日 (日) 04:50

petit violaさん、こんばんは。

今年もお髭氏その他、お付き合いいただければ幸いです。多分、今年は去年ほどは壊れないと思いますが、あたたかく見守ってくださいませ(もちろん一緒に壊れていただくのも大歓迎!)。

早速、記事拝見しました~。朝から顔がニヤけて、緩々のまま仕事に行ってきました(笑)。

投稿: 青猫 | 2007年1月 7日 (日) 20:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年:

» あけましておめでとうございます [Wilderlandwandar]
今年もよろしくお願い致します 昨年はブログ開設して、ネット上でいろんな人達と繋が [続きを読む]

受信: 2007年1月 2日 (火) 00:29

« 2006年に買ったCD | トップページ | のだめドラマ最終回 »