« AERA English 2007年7月号 | トップページ | ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 2007年日本公演 in 横浜みなとみらいホール »

2007年6月18日 (月)

300もろもろ

1569714029300
Frank Miller Lynn Varley
Dark Horse Comics 1999-12-15

by G-Tools

300の原作、フランク・ミラーのコミックっす。
薄いんだけど横にでかくて、少々扱いに困るな、これ。。。
あと文字が全部大文字なのがちょっとイヤ。
あちらのコミックは割とそうなんだけど、日本人にはちょっと読み辛いよな…。
映画よりはシンプルな内容で(というか映画が映画的にアレコレ肉付けされてるんだけど)、誰かさんが皆に物語ってきかせるという物語構造からいえば、本来的にはこうなんだろうな、という印象。
簡素で力強い物語。

映画のセピアっぽい映像は、原作の色調を忠実に再現した模様。
それにしても、レオニダスもディリオスも王妃も実写でえらく麗しくなったもんだなぁ。
美形アップ度からいえば、ディリオスが一番か?
クセルクセスは笑えるほど「そのまんま」なのに。。。
あ、スパルタンの皆さんの腹筋、コミックではどんなすごいことになってるのかと思ったら、実写の方がより漫画チックに割れてました。

アートブックも欲しいなぁ。日本語にしとこうかな。。。←最近色々とひより気味。

4796870377300アートブック
フランク・ミラー/ザック・スナイダー/タラ・ディルーロ 平林祥
小学館プロダクション 2007-05-18

by G-Tools

一応英語版も。

1593077017300: The Art of the Film
Victor Davis, Dr. Hanson Tara Dilullo Zack Snyder
Dark Horse Comics 2006-12-13

by G-Tools


映画の感想はまた後ほど。

|

« AERA English 2007年7月号 | トップページ | ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 2007年日本公演 in 横浜みなとみらいホール »

洋書多読(児童書・絵本)」カテゴリの記事

映画」カテゴリの記事

コメント

今晩は♪
そうなんですよね、本棚には置けないので、ウチでは洋書とか美術展の分厚いカタログなんかと一緒に積んでインテリアの一部にしています。
映画を観た後、そんなシーンあったっけ?と思う所があり、久しぶりに取り出したら表紙が埃だらけになってましたー(掃除せい)。

投稿: petit viola | 2007年6月18日 (月) 23:41

こんばんは。

アマゾンで頼んだのでどんなサイズかいまいち把握してなかったんですが、まず配達されてきた箱がいつもよりでかかったです(笑)。

映画では色々増えてましたよね。特にディリオスえこひいきされてるのは気のせい?(^_^;)
でも別に違和感のある脚色ではなくて、あれはあれで良かったと思います。

投稿: 青猫 | 2007年6月19日 (火) 20:38

こんばんは

結局ウチには300原書・300アートブック原書、300アートブック邦訳、300邦訳が積まれることに....だってまさか邦訳が出るとは思わなかったんだよー(特にアートブック)もちろん日本語版が出てくれるに越したことはないのですが、スペースが.....

ところでやっぱりディリオスってひいきされてると思います? 自分が腐っているせいかと思ったんですが(^^;)監督かプロデューサーがひいきしているとしか思えないようなおいしい役回り&きらきら度アップだと思ってしまったのですが....

投稿: すなみ | 2007年6月20日 (水) 00:56

こんばんは。

おお、すなみさんは300コンプリートですか(笑)。
300、日本で意外と厚遇されてますよね~。ジェリー効果でしょうか。

原作コミックを読んだ時点で、ディリオスが映画であんなことになるということを予想できた人はいないんじゃないでしょうか(^_^;)。神(監督)に愛されてる???
あ、王妃様も大分増えてましたね(でも役回り的には別に美味しくはないですね…)。

投稿: 青猫 | 2007年6月21日 (木) 01:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 300もろもろ:

« AERA English 2007年7月号 | トップページ | ラファウ・ブレハッチ ピアノ・リサイタル 2007年日本公演 in 横浜みなとみらいホール »