ブラームス・サイクル
ツィメルマン&バーンスタイン&VPOのブラームスのピアノ協奏曲全集(全集たって2曲しか無いけれど)、待望の再発。
HMVのサイトでは7月31日発売予定になってたので、本日地上の塔レコードに行ってみたら大量に並べられていて、無事捕獲。
HMV商品頁
NTSCのオールリージョンの輸入盤。
別にこれといった特典があるわけではないけれど、とりあえずちゃんと出てくれて感無量。
今、「1番、曲はイマイチって思ってたけど実は結構良い曲かも?」なんて思いつつ、つむじの位置とかチェックしてます。
それにしても、1番の3楽章とか、パッション漲っててホント、良い。
自分が休みの時も、オケに合わせて体動かしてたりしてるし、いかにもノってて熱い。
それにしても、レニーさんの楽しそう&嬉しそうなことといったら無い。
それに引きかえ、ツィメルマンさんのド真剣勝負というか、真っ向勝負というか、「寄らば斬る」なガチな雰囲気は…。
斬るったって、日本刀じゃござんせんよ、大ナタです、ナタ。
遠心力をものともしない感じ。
オマケ。
瑣末な発見。
オクターブトリル、1、3、5でやってますね。
激しく手が攣りそうな気がするんだけど、1、4、5よりもむしろ普通の運指なんだろうか。
今回、価格が結構リーズナブルだし貴重な髭無し映像だし、ブラームスのP協1番と2番の旧録CDを持ってない方は、これで済ましてしまうのも手かも。
あ、CDとDVDは音源は同じです。(2007年10月2日追記:確かにこのライヴ収録の際には、映像収録と録音を同時にやってはいますが、それぞれの音源は別の可能性があります)
こちらはCD。
ブラームス : ピアノ協奏曲 第1番ニ短調 ツィマーマン(クリスティアン) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ブラームス ユニバーサルクラシック 1995-09-01 by G-Tools |
ブラームス : ピアノ協奏曲 第2番変ロ長調作品83 ツィマーマン(クリスティアン) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ブラームス ユニバーサルクラシック 1998-10-01 by G-Tools |
| 固定リンク
「Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事
- Happy Birthday Mr. Zimerman !!(2016.12.05)
- Happy Birthday Mr. Zimerman !!(2015.12.06)
- WEEKEND PIANO SERIES 休日に燦めくピアノの響き クリスチャン・ツィメルマン(2015.11.30)
- クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル (2015.11.30)
- クリスチャン・ツィメルマン ピアノ(2014.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。青猫さん。私もそのDVDをonlineで注文したので、宅配で届くのを今楽しみにしているんですよ。
ところで、以前青猫さんが仰っていたバーンスタインの"The age of anxiety"が今年末くらいにリリースされるらしいとの話題が海外のあるサイトにありました。)
私が言うまでもなく、青猫さんでしたら既にご存知かと思いますが・・・。
それもまた、楽しみですね。予定通りリリースされるかしら・・・?
投稿: ジゼル | 2007年8月 1日 (水) 17:59
DVD、無事お手元に届くと良いですね~。
"The age of anxiety"の件は、Steinway magazineとやらに載ってたようですね。
Steinway magazine、一般流通してないみたいで、ソース未確認なんですが。
ピアノ関係者の方、情報求む。。。
どうせ出すなら、CDだけではなく、DVDも出して欲しいですね。
その前にベートーヴェンのP協全集もあるし。
こちらはDGのカタログに復活してたので、多分延期ということで発売されるのではと予測してます。
投稿: 青猫 | 2007年8月 1日 (水) 22:00
ウチにもやってきましたよ~>DVD
ただ手に取っただけで既にウキウキしてます。
でもパッケージの写真にマスターがいないのは残念ですね(^^;)
投稿: すなみ | 2007年8月 5日 (日) 23:01
無事到着、おめでとうございます。
そういえば、パッケージにも中の冊子にも写真無しでしたね(^_^;)。
お店で探す場合には、ちょっと見つかり難いかも。
改めて聴くとやっぱりイイ!です(^^)。
バーンスタインの濃厚な芸風が、若ツィメルマンにすごく良い影響を与えたんじゃないかなぁなんて思います。
投稿: 青猫 | 2007年8月 6日 (月) 13:59