« CD散財録 | トップページ | マリオ・ブルネロ 無伴奏チェロ・リサイタル in 水戸芸術館コンサートホールATM »

2007年10月 6日 (土)

ベートーヴェンピアノ協奏曲全集 ツィメルマン(p)&バーンスタイン&ウィーン・フィル

そういや、まだ感想らしきものを書いていなかったのでざっくりとした感想を。

ツィメルマンのP協奏曲を5曲も一気に聴けるなんて、なんて贅沢なんだろう、と感涙に咽ぶ2枚組である。

バーンスタイン&VPOはふくよかで濃密。
有機的で、うねるような印象がある。

ツィメルマンは曲のフォルムを崩すことなく、非常に明晰に弾いている。
パッと聴いた印象ではいかにもかっちりとした構築的な演奏だが、その実、相当に熱気をはらんでいる。
肉厚なVPOの音に一歩も引けを取らず、むしろグイグイとオケをリードする様はまさに「若き巨匠」。
微塵も揺るがず、たじろがず、確信に満ちて音を紡いでいく。

4番5番は華やかでスケールの大きな名演。
3番は短調らしい緊張感があって、なおかつダイナミックで素晴らしい。
1番2番は弾き振りなので、ビジュアル的にインパクト大。
弾く手、指揮をする手の動きをこれでもか、というぐらい堪能できる。
私なんぞ、指を口元にあてて「シーッ」とする仕草だけでもうお腹いっぱい。。。

余談だけど、時々見えるお目目の青がものすごくキレイです。

|

« CD散財録 | トップページ | マリオ・ブルネロ 無伴奏チェロ・リサイタル in 水戸芸術館コンサートホールATM »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。1年前に4番5番をCDで聴き、そのときすばらしい演奏に衝撃を受け、どうしてもDVDで見たくて半年ほど前にあるオークションで3番4番5番をゲットし毎晩のごとく見惚れていましたのに、今回の分どうしょうかと迷ったのですが、1番2番が入っていたのと、3から4番の映像が同じかどうかも確かめたくて購入しました。やはり同じ3番から5番でも同じじゃないんですね。今回購入した方が映像も綺麗だし、音もクリアだし、時間も長くてやっぱり大手メーカーの出すDVDは違うと感じました。
さて、感想ですが凄い!!の一言です。どんなむずかしいパッセージでも難しさを感じさせないで楽々と弾かれていて、あいまいな弾き方はなく、音の一粒一粒が揃っていてクリアでテクニックも素晴らしく改めて偉大さを感じました。

バーンスタインとのコンビネーションも良く、ウィーン・フィルとの関係ではフルート奏者が演奏するときはピアノが決して一人歩きしないで、ピアノ音が大きく出すぎず奏者と一体になった演奏で、世界のウィーンフィルをリードしていて、33歳ぐらいですでに「若き巨匠」に達しておられ風格もありますね。三位一体(良き指揮者、良き演奏者、良き協奏者)となった素晴らしい協奏曲の醍醐味を味わわせてもらえる私にとってはお宝DVDです。

1番2番の弾き振りですが、ピアノに座っての指揮ですから両手が踊ってるようで(失礼)ビジュアル的には非常に楽しめて、またお目目の綺麗な青さや表情が楽しめて、違う趣のあるDVDですね。

今回手ではなく足の怪我であったことが不幸中の幸いで早く回復されますようスイスの空(どっち方向?)に向かって拝んでいます。

投稿: バイエル | 2007年10月 8日 (月) 08:49

バイエルさん

ベートーヴェンのピアノ協奏曲って、難曲!!って感じの曲ではないように思いますが、その分ごまかしがきかないような気もします。ツィメルマンさんは、もう端から端まで上手いというか…。改めて、粒のキレイさには惚れ惚れしてしまいますね。

バーンスタインとの相性もバッチリですね。
バーンスタインが良い具合に濃い目というか、密度が濃いので、この頃のツィメルマンさんにすごく良い影響を与えたんだろうなぁ、なんて思います。
振ってるバーンスタインも楽しそうだし、見てて幸せになるDVDですね。

贔屓目は多分にありますが、これだけクオリティの高いピアノ協奏曲全集の映像はそうそう無いのではないかとホクホクしてます。

弾き振りは弾き振りで楽しかったです。カメラアングルも、弾き振りならではな部分がありましたし。指揮にピアノに微妙に忙しないツィメルマンさんもまた素敵でした。
ショパンの弾き振りもこんなだったのかしら~と妄想してしまいますが。。。

それにしても、本当に目の色が綺麗で綺麗で、見るたびに悶絶してます。

投稿: 青猫 | 2007年10月 8日 (月) 23:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベートーヴェンピアノ協奏曲全集 ツィメルマン(p)&バーンスタイン&ウィーン・フィル:

« CD散財録 | トップページ | マリオ・ブルネロ 無伴奏チェロ・リサイタル in 水戸芸術館コンサートホールATM »