« お御足情報 | トップページ | クレーメル&ツィメルマン デュオ・コンサート 2007年 in サントリーホール »

2007年11月 7日 (水)

アンスピ&大ポロ

B00005FJNUショパン:P協奏曲第1番
ツィマーマン(クリスティアン) ショパン コンドラシン(キリル)
ポリドール 1999-11-01

by G-Tools

ブラームスの予習に(精神的に)疲れたので、何とはなしにこれを聴いてます。
P協ではなく、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズの方なんですが。
アンスピ&大ポロは1975年、わっかい頃の音源です。
アンダンテ・スピアナートの部分は、いかにもキレイに弾いてるんだけれど、大ポロネーズは元気が良いです。
かなりカッカとエキサイトして弾いてるようなところがあって、さすが若くてカワイイ面白いです。
ちょっと落ち着け、いややっぱり落ち着かなくて良い、みたいな(どっちだ)。わはは。

あー、なんかこれ聴くと元気が出るなー。
本人的には無かったことにしたい演奏かもしれないけれど。

|

« お御足情報 | トップページ | クレーメル&ツィメルマン デュオ・コンサート 2007年 in サントリーホール »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

大番長様♪

今晩は。おみ足情報ありがとうございました!いよいよ公演が迫って来ましたね。ドキドキ。
このCDのお写真かっわい~ですよねぇ。私はレコードでショパコン時のお披露目コンサートでのアンスピ&大ポロ持ってましたが、これまた、かっ飛ばした演奏で、長らくツィメルマンさんのイメージはその演奏でした。久しぶりに聴きたいなぁ。レコードプレイヤーが欲しいです。
アンデルさんは、行けないのですか?残念ですー。是非感想お聞きしたかったです~。また今度機会があるといいですね。

投稿: petit viola | 2007年11月13日 (火) 00:45

petit violaさん

この小首をかしげた姿勢、今じゃありえない感じですね。今こんなことやられたら、鼻血ふくかもですが。

アンスピ&大ポロは、オケ伴奏版も完成度が高くてしゅてき~ですが、こちらの若気の至りな演奏もついニヤニヤしながら聴いてしまいます。

アンデルさんは、断腸の思いでパスしました。しくしく。
なんかやたらとカッコよかったという話を見かけたりして、悔しくてジタバタしてます。。。

投稿: 青猫 | 2007年11月14日 (水) 21:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンスピ&大ポロ:

« お御足情報 | トップページ | クレーメル&ツィメルマン デュオ・コンサート 2007年 in サントリーホール »