« [映画]スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 | トップページ | [映画]アメリカン・ギャングスター »

2008年1月31日 (木)

毎日新聞夕刊(1/30)にツィメルマン

ピアニスト:ツィンマーマンが東京に住居 スイス、ニューヨークと3拠点で活動

コメント欄でエルさんに教えていただきました。ありがとうございました。
紙の方はチェックできないので、とりあえずネット上の記事をリンクしておきます。


以下、狼狽その他の実況中継。

「ツィンマーマン」じゃぁ、検索に引っかかんないじゃんか。
フランク・ペーターの方かと思っちゃうよ。。。

録音?東京で録音?何を?何を?何を?
記者さん、そこんとこ、ちゃんと訊いてくれー!

東京に住居ってどの辺なんだろう。
サントリーの近くとかかなぁ。

やっぱりというべきか、そうだろうなぁとは思ってましたが、文字通りの練習魔だったんすね。
「私は果てしなく、いつまでも練習ができる」って、あははは(乾いた笑い)。基本的に、何事にも「飽きない」人なんだろうなぁと思いますけれどね。
でも、なんか安心しました。ああいうピアニズムで全然練習しませんっていったら、世界の七不思議ですから。
あ、クレーメルが練習量少ないっていうのは、なんか分かる気がする(アルゲリッチなんかも、練習しないっていわれても納得。実際はしてるかもしれないけれど)。
でも、合わせ40分って、要するに全部通して合わせてないんじゃ…。
ゲネプロは別途ってことですかね。

って、それよりも、事故で怪我って、足だけじゃなかったのかー!!
脊椎って、背中なんか痛めたら本当にピアノ弾けないじゃん…。


詳細が分からないのでなんともコメントし難いですが、改めて命に別状が無くて本当に良かったという気持ちと、お願いだから気を付けてください…という思いがぐるぐるしてます。

かえすがえすも、お大事に。
うっうっうっ。なんか泣けてきた。。。

|

« [映画]スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 | トップページ | [映画]アメリカン・ギャングスター »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

住居!家!おうち!

なぜ、私が動揺するのでしょう・・・^^;

事故の件はあらためてぞっと。
身体は資本。ホントにお大事にして欲しいものですね。

投稿: 嫦娥 | 2008年1月31日 (木) 02:05

え? 東京に住居?
うわ~、いいなあ、東京の人は道でばったりツィメ様に遭遇する可能性あるじゃないですか~☆

それにしても交通事故は大変だったようですね。
無理なさらずゆっくり治療に専念していただきたいです。

投稿: バラード | 2008年1月31日 (木) 03:57

青猫さん、おはようございます!

びっくりしたなぁ~も~@@
道でバッタリも妄想ではなくなるかもですね。
録音って何を録音して下さるんでしょう。
いっぱいリクエストありましてよ(笑)
本当に、こんなに日本を気に入って下さって嬉しい
デス。。

1年もコンサートをキャンセルするような状態だった
のですね。
今後の演奏活動に影響なく、完治されますようお祈りしています。

投稿: ユウカ | 2008年1月31日 (木) 09:25

嫦娥さん

お家、なんでしょうか。それとも防音マンション?事務所みたいな感じなのかしら。ご近所付き合いとかするんでしょうか。ホールから歩いて帰れる所だったりして。楽屋から徒歩でてくてくと帰るツィメルマンさんとか、なんだか色々妄想してしまいますー。

投稿: 青猫 | 2008年1月31日 (木) 23:32

やっぱり秋葉原に住むんでしょうか?(笑)

代々木公園とか井の頭公園とか、自然があって、
ゆっくり散歩できるような所かなぁ?
朝、マラソンしてたりして・・・。あはは!
ゴミ出しする姿なんて考えられませんが・・・。
ハウスキーパー募集するかなぁ・・・。

いや、そんな事じゃなくてね。やはり、素敵な
演奏聞かせていただければ、もうそれで幸せです。

投稿: Melody | 2008年1月31日 (木) 23:39

バラードさん

ヨーロッパの都市だと、パリくらいの大都市でもどこかでバッタリってありそうな気がするんですが、東京だとあまりにも広すぎかも…(^_^;)。京都あたりだと会えそうな気がするんですけれどね。

なんだか、これからますます「あの方は今どこに?!」と気になってしまいそうです。

投稿: 青猫 | 2008年1月31日 (木) 23:41

ユウカさん

ビックリですよね、本当に…。極東ですよ、良いんですか?本当に?

うーん、語学的に不便は無いのかしら、とか、生活するのにストレスが無いか、ちょっと心配になってしまいます。地下鉄とか電車に普通にのったりするんでしょうか。スーパーでお買物してたりして~(妄想がとまらない)。

録音、何を計画されてるんでしょう。東京で気分を変えて、ドシドシ録音して欲しいですね。

投稿: 青猫 | 2008年1月31日 (木) 23:51

Melodyさん

私も一瞬、秋葉原近く?とか思いました(笑)。

プロフェッショナルですから、体力維持のために、意外とジョギングぐらいしてるかもしれませんね。ジャージ姿のツィメルマンさん…!

自炊とかされそうな気がするので(お料理はするそうですし)、意外とゴミ出しもしちゃうかも???

日本で、地元にいるような、のびのびとした演奏をしていただければ、ファンとしてはこれ以上嬉しいことは無いですね。

投稿: 青猫 | 2008年2月 1日 (金) 00:02

こんばんはヽ(^o^)丿。今日は京都も大雪で1日家にこもりっきりで久々にネットサーフィンしてたらなんと!!なんと!!爪様東京に住居を構えられたんですね。同じ日本の空気を吸えるなんて最高!!。東京の方が羨ましいです。東京に居られるときなんか皆様書いておられるように毎日ゴミ出しとか食事とかがとても気になりますね。爪様のことだから車を使わず地下鉄に乗ったりして世界のピアニストは思えないぐらいのごくごく庶民的な暮らしをされるように思うのですね。金銭管理もきちっとされるような感じだし。また嬉しいことに片田舎でも演奏がしたいと。大ホールに来られない聴衆の方のことも考えてくださってるのですね。演奏家としてこれからどんな風に進んで行かれるのかとっても楽しみです。

投稿: バイエル | 2008年2月 3日 (日) 20:24

バイエルさん

こんばんは、お返事遅くなり、失礼いたしました。
寒いですね~。風邪など引かれてませんでしょうか。

私も何となくですが、ツィメルマンさんはあまり贅沢はしなさそうというか、世界的ピアニストの割には質素なイメージがあります。デイパック背負ってる姿なんかを拝見してるからかしら?ドレスデン歌劇場の日本公演にいらした際には、売店でパンを買って召し上がってたらしいですし(笑)。使うところは使う、締めるところは締めるって感じではないかと、勝手に想像しています。

日本各地で色んなコンサートをやっていただけると嬉しいですね。追っかけるのは大変ですが(^_^;)。新譜も期待できそうですし、ワクワクです♪

投稿: 青猫 | 2008年2月 8日 (金) 23:37

青猫様、こんにちは
毎日新聞の記事を見た時に(毎日新聞愛読の人)「これは、青猫様に知らせねば!」と即座に思いましたが、そーいえばリアルライフで存じ上げない方だった・・・と、しばし複雑な気分に。
写真写りも良く、写真のサイズも大きく、紙面の1/3位独占でした。記事を書いた方ご自身も思い入れがあるのかな。
青猫様とは、時々コンサート会場でニアミスしているようです。いつも勉強になるコラムありがとうございます。
 

投稿: Malta | 2008年2月16日 (土) 12:38

Maltaさん

ツィメルマンで思い出していただけるなんて、嬉しいです♪
今回の記事もそうですが、皆さんに色々教えていただけて、ブログをやってて本当に良かったなぁと思います(^_^)。
記事を書かれた梅津時比古さんは、私は存じ上げなかったのですが、音楽関係の著作も書かれてる方のようですね。
ツィメルマンさんに関しては、取材する側も気合を入れて挑んでしっかりした内容に仕上げてくれるケースが多いような気がしますが、これもお髭さんの人徳(?)でしょうか。

次のニアミスは、ラフマニノフでしょうか、ルトスワフスキでしょうか。アンデルさんはちょっと先ですねぇ。。。

投稿: 青猫 | 2008年2月17日 (日) 23:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 毎日新聞夕刊(1/30)にツィメルマン:

« [映画]スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 | トップページ | [映画]アメリカン・ギャングスター »