オバマ諸々
![]() | The Audacity of Hope: Thoughts on Reclaiming the American Dream Barack Obama Random House (a) 2007-11-06 by G-Tools |
ただ今、民主党の大統領候補指名争いでヒラリー・クリントンとデッドヒートを繰り広げているバラク・オバマの著作の朗読CDである。朗読はオバマ本人で、今年のグラミー賞(最優秀朗読アルバム賞)受を受賞している。
書籍はこちら。↓
![]() | The Audacity of Hope: Thoughts on Reclaiming the American Dream Barack Obama Three Rivers Pr 2007-11-06 by G-Tools |
久々にAudibleでゲット。Abridgedなので、6時間くらいかな。。。
そもそも、なんでこんなものに手を出してるかというと、「ここのところオバマ旋風が吹き荒れてるよ」という話をきいて気になってたところに、たまたまYoutubeで演説を見て、その上手さに唖然としたため。内容はさておき(内容が悪いってことではなく、内容の良し悪しをどうのこうの言うには私の英語力が足りないということ)、声の張り方、リズム、抑揚の付け方、間の取り方なんかが抜群に上手いと思う。アメリカの政治家は、演説が上手くてなんぼ、だろうけれど、あきらかにレベルが違うというか。非常にカリスマティックで、聴く人の心を掴んで離さないようなところがある。
※朗読CDの朗読は、別人?ってくらい普通ですが。
メモも兼ねて、いくつかあげときます。
アイオア州党員集会における勝利の演説。
Obama's victory speech
スクリプト↓
Obama, Huckabee Win Iowa Caucuses(CNN)
ニューハンプシャー州でヒラリーに負けた時の演説。
私が一番最初に聴いたのはこれ。ちょっと聞き惚れてしまいましたよ。
Barack's speech from Nashua -- Yes We Can...(スクリプト付)
参考サイト↓
オバマ氏の感動スピーチをアーティストたちが曲に Yes We Canと コラム「大手町から見る米大統領選」(19回目)(このシリーズ、分かりやすく面白いのでお勧めです)
ついでだから、2004年の民主党大会の“伝説的”スピーチもあげておきます。
Barack Obama 2004 Democratic National Convention Part 1 of 2
Barack Obama 2004 Democratic National Convention Part 2 of 2
後半の3:30くらいからの部分はしばしば引用されてて、結構有名かも。
There’s not a liberal America and a conservative America; there’s the United States of America. There’s not a black America and white America and Latino America and Asian America; there’s the United States of America.
リベラルのアメリカも保守のアメリカもなく、あるのはただ「アメリカ合衆国」である。黒人のアメリカも白人のアメリカもラテン人のアメリカもアジア人のアメリカもなく、あるのはただ「アメリカ合衆国」である。
全文スクリプト↓
Keynote Address at the 2004 Democratic National Convention July 27, 2004
ちなみに、オバマの演説は、キング牧師の名演説「I have a dream」を意識しているだろうといわれている。比べてみると面白いかも、というわけでキング牧師の「I have a dream」もあげておきます。
Martin Luther King, Jr.: I Have a Dream
そういえば、大昔、キング牧師とかケネディとか、名演説でリスニングを学ぼう!みたいな教材を手にしたことがあったけれど、高校生の私には難しかった…。
それにしても、アメリカの大統領選って本当に面白いです。
| 固定リンク
「英語リスニング・英会話」カテゴリの記事
- Cambly 始めました(2024.01.08)
- 英語のハノン(2023.10.24)
- お久しぶりです(近況その他)(2015.05.24)
- 英会話教材備忘録(4月)(2015.04.05)
- 英会話教材備忘録(12月)(2014.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント