« りゅーとぴあ | トップページ | [映画]ラフマニノフ ある愛の調べ »

2008年4月20日 (日)

音楽の友 2008年5月号

B0016GPMQE音楽の友 2008年 05月号 [雑誌]
音楽之友社 2008-04-18

by G-Tools

表紙は麗しい諏訪内さんで。
右下に「特集Ⅰ 鍵盤道を極める匠(ピアニスト)たち」の文字。

鍵盤「道」ときたらまぁちょっとは期待しますわな。
なんせお髭さんの枕詞、「求道者」ですからして。

そんなわけで、本屋で表紙を見て一応心の準備をしましたが、中を開いたら性懲りもなく心臓がジャンプ。ぴょん。
写真がまた良いんですよ。
ジャケット+ネクタイは「ショパン」4月号と同じだけど。
…着まわし大王?

ルトスワフスキについて色々と語ってます。

あとは、先の来日時のサントリーにおけるスピーチについても少々。
あのスピーチがなされた背景には深い思慮があったのだろうとは想像してましたが、やはり生半可な気持ちではなかったのですね。
「日本の社会の一員として」。
そんな風に思ってもらえるなんて、、、「日本を好きでいてくれて嬉しいなぁ(ホクホク)」どころの話ではないのかもしれません。

いやでもやっぱり嬉しい。

|

« りゅーとぴあ | トップページ | [映画]ラフマニノフ ある愛の調べ »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

この最初のページ、反則ですぅ!こんなとびきりの優しい目の笑顔ったら
もう、といいつつ、私も同じネクタイ、同じジャケット・・・と思いました。
という事は、この間の新聞もすべて昨年中に取材を受けてたって事ですよね。
そんな小出しにしなくても。(笑)
昔の録音は聞かないって言ってますね。
やっぱりね、でも昔の録音、繰り返して聞いて幸せを感じている人もいるんですって伝えたいですね。

投稿: Melody♪ | 2008年4月21日 (月) 00:01

Melody♪さん

優しくて可愛くてお茶目な笑顔ですよね♪♪♪じたばたじたばた。
次のページのお写真はまた雰囲気が違ってキレイですね~←浮かれ過ぎ

お洋服が同じなのは、もしかしたらオフ日にまとめて取材受けたからかもしれませんね。

「昔の録音は聴かない」って、ふーん、やっぱりそうなんだ…って思いました。聴いちゃうと、なんだかんだと気に入らないところが耳について嫌なんでしょうか。
録音自体(録音する行為もされた媒体も)、あまり好きではないんでしょうが、でも色々企画中とのことですから、期待したいですね。その時々の記録としてもきちんと残して欲しいですよね。

投稿: 青猫 | 2008年4月21日 (月) 23:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽の友 2008年5月号:

« りゅーとぴあ | トップページ | [映画]ラフマニノフ ある愛の調べ »