'My piano almost dreams with me'
'My piano almost dreams with me'
By Shirley Apthorp
Financial Times
Published: May 10 2008
結構長い記事で、ツィメルマン本人の言葉がふんだんに盛り込まれてます。
媒体が経済紙なせいか、目新しいことはほとんど書いてませんが。
ただ、タイトルはちょっと目を引きますね。
以下、適当に抜粋、意訳。
"Basically I'm not against interviews," he says mildly. "I just don't think that a concert or a recording is a legitimate reason to go to a newspaper. I wouldn't want to talk to somebody just to fill a concert hall."
インタビュー嫌いではないけれど、告知目的で取材を受けるのは嫌ってところでしょうか。
"I have invented my own ways of doing certain things, which are connected to the sound and its colours," he says. "It depends what the piece requires. Ten years ago, I would say that I adjusted the piano to the composer. Now I would go a step further, and say that I adjust it to a particular piece.
「私は音色に関して、独自の方法を編み出しました。楽曲の求めるところによります。10年前は、ピアノを作曲家に合わせて調整していましたが、今はさらに個々の曲に合わせて調整しています」。
"Actually over the past few years, I have been moving away from sound. On one hand I'm very flattered that people like the sound of my piano. On the other hand I don't care about the sound. I'm looking for an adequate sound. If the piece is ugly, I want an ugly sound. I want the sound to do what I want, not to be beautiful. I've seen pianos like that. I sat down, the piano was beautiful, and the moment I wanted to change something, the piano was still beautiful, and I hated it - because the piano didn't listen to what I wanted to do. My piano is incredibly flexible. It almost dreams with me in the concert. I have an idea, and I don't even have to verbalise or to think how to do it. The piano reads it directly from my soul."
「実際のところ、ここ何年か、私の関心は音そのものからは離れています。皆さんが私のピアノの音を好んでくださるのは大変嬉しいのですが、私自身は音色のことは気にしていません。私が求めているのは、適切な音です。不快な曲であれば、不快な音色が求められます。美しさではなく、私がしたいことをするための音が必要なのです。私はピアノをそういうものだと思っています。美しい音のピアノを演奏していて、私が何かちょっと違う風に演奏したいと思っても、そのピアノは美しいままで、それがとても嫌だったことがあります。なぜなら、そのピアノは、私がどうしたいかに耳を傾けることをしなかったのですから。私のピアノは非常に柔軟性があります。コンサートで、私とともに夢を見るといってもいいでしょう。「こうしよう」と思ったときに、言葉に出す必要も、どうやったら良いかを考える必要もありません。ピアノがすぐに、私の心の奥から読み取ってくれますから」。
| 固定リンク
« CD散在録 | トップページ | Pianist2冊 »
「Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事
- Happy Birthday Mr. Zimerman !!(2016.12.05)
- Happy Birthday Mr. Zimerman !!(2015.12.06)
- WEEKEND PIANO SERIES 休日に燦めくピアノの響き クリスチャン・ツィメルマン(2015.11.30)
- クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル (2015.11.30)
- クリスチャン・ツィメルマン ピアノ(2014.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このような記事あったのですね。FC.comにアクセスしてさっそく読みました・・・。Thanks!(Btw,例のものですが、どなたかがアップして下さったようですね・・・。)
投稿: ジゼル | 2008年5月29日 (木) 23:33
ジゼルさん
おかげさまで、例のブツについては解決いたしました(^o^)。色々ご心配いただき、ありがとうございました~。
さて、あとは念力でリスニングです。
投稿: 青猫 | 2008年5月29日 (木) 23:55