« 明らかに買い過ぎ | トップページ | 英語日記 »

2008年9月 9日 (火)

今後の雑雑とした予定

先だってコメント覧で教えていただいた来年のツィメルマン来日情報ですが、とりあえず、5月・6月(世界のピアニストシリーズ2009)と秋(シンシナシティ・オケと共演)に来日!だそうです。
はー、それにしてもなんでガーシュウィンかなー。。。
べつに不満というわけではないんですが、何もあえてガーシュウィンじゃなくたって……って思うのは私だけ?


それから、(以前書いた)「Steinway & Sons Magazine Summer 2007」で本人が「出るよ」と言っていたバーンスタインの「The age of anxiety」についてですが、どうやら本当に出るらしいです。
一応、DGのHPのWhat's comingのところにのっております(本人はCDと言ってましたが、DVDなんですね)。
発売は2008年の11月とアナウンスされてますが、まぁ、あまり期待しないで待とうと思います(期待し過ぎると痛い目見るからさ~~~←やさぐれ)。

と思ったら、HMVにもすでに商品頁ができてました。
11月30日発売だそうです。
うーん、これはちゃんと出そうかな?(まだ半信半疑な私……)

おそらくは1986年のLiveですね(ディスコグラフィー参照)。
期待しないで、と書きましたが、やっぱり楽しみだ~~~。

|

« 明らかに買い過ぎ | トップページ | 英語日記 »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

>何もあえてガーシュウィンじゃなくたって
・・・1票!(;;;´Д`)
今、彼はどんな風な事を考えて、どんな風なプログラムを
弾いてきたいって思ってるんでしょうね。
じゃぁ、何聞きたい?って聞かれたら・・・。
う~ん、ありすぎますね。うふふ。

投稿: Melody | 2008年9月10日 (水) 23:46

Melodyさんこんばんは。

いやー、本当に何を考えているんでしょうねぇ……(って書くと超不満みたいですが、単純に不可解なだけです(^_^;))。
ジャズ好きをおおっぴらにカミングアウト、みたいな感じなのかしら。。。

弾いてくれれば何でもいい、といいつつもついアレコレ言いたくなってしまいますね。
ラフマとかプロコとかブラームスとか……。
まぁでも、いざラフマニノフやるよ~なんて言われても、当日の開演時間までプログラム変更にビクビクさせられるような気がするので、それもちょっと嫌かも(^_^;)。

投稿: 青猫 | 2008年9月11日 (木) 00:56

青猫さん、お久しぶりです。
ぶらあぼの情報ありがとうございます。早速ネットでお写真を拝見・・・。まるでインタヴュー直前に散髪されたかのようにすっきり短めですね。
それから、「不安の時代」もリリースされますね。青猫さんのご希望どおりDVDのようですね♪
私は先ほど某FMラジオでラプソディー・イン・ブルーを丁度聴いたところです。パスカル・ロジェのピアノ、ウィーン放送交響楽団でした。そんなに長い曲ではないけれど様々な表情があって肩も凝らないし楽しい曲ですよね。KZさんには色々な事にどんどんチャレンジして欲しいですね。(オルガンも演奏されるようなので一度聴いてみたいです・・・。)

投稿: ジゼル | 2008年9月27日 (土) 23:48

ジゼルさん

「ぶらあぼ」お役に立ててよかったです。
7月のコンサートの時もさっぱり短かったので(出てきた瞬間に短い!って思った(笑))、その辺で取材だったのかしら?

「不安の時代」も方々で言い続けた甲斐がありました~(T_T)。←嬉し泣き
売り物としては初出のはずなので、バーンスタイン様様(?)な気分です。

ラプソディ・イン・ブルー、2006年に弾いた3つのプレリュードからの流れなんでしょうかね~(あの時も、「ガ、ガーシュウィン?」って思いましたが)。あのプレリュード、格調高いし、きりっとカッコよくて好きですけれど。

オルガンも弾いて欲しいですね。日本にもオルガンのあるホールはいっぱいありますから、ブレハッチと一緒にオルガンツアーでも組んで欲しいものです。

投稿: 青猫 | 2008年9月29日 (月) 22:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今後の雑雑とした予定:

« 明らかに買い過ぎ | トップページ | 英語日記 »