« 名スピーチでお勉強 | トップページ | [映画]ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー »

2009年1月31日 (土)

ツィメルマン近況

2月にポーランドでバツェヴィチツアー(2月のお仕事ツィメルマン、2月のお仕事(続き))をするツィメルマンさんはすでに母国にお帰りのようで、記者会見なんかもやってて、かなりの量の記事がネット上に出てきてます。ポーランド語ですが。

記事については全部はフォローし切れませんが、というかポーランド語ができないのでひとつもフォローできないんですが、珍しいものを発見したのでリンクをペタリ。

Krystian Zimerman: tracę czas w pociągach

一番上の写真をクリックすると動画が始まります。
ピアノを弾いてる以外の映像って、全く無いわけじゃないけれど、結構貴重です。「ワルシャワの覇者」以外で、ポーランド語を喋ってるツィメルマンって初めて見たかも。
ショパコン時と思われる映像も一瞬ですが入ってます。胴上げシーンとか。名前を呼ばれて大喜びする様子とか、本当にわっかいです。


あといろいろ面白い情報が書いてあるっぽいんですが、どこか英語のメディアがフォローしてくれないもんですかね。。。


あ、ついでなので写真が良かった記事もリンクしとこうっと。
Kobieta Zimermana

|

« 名スピーチでお勉強 | トップページ | [映画]ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

うわ、ポーランド語喋ってる~!
本当にポーランド人だったのね(って今さら^^)

会見でお隣にいらっしゃるのはダンチョフスカさんですかね?
ヤシンスキ先生のお姿も見えますね。
発表映像、ホントに嬉しそう

いいもの見せていただきました。有難うございます!

投稿: ユウカ | 2009年2月 1日 (日) 01:51

ユウカさん

ドイツ語を喋ってるイメージが強いんですが、やっぱりポーランド語がしっくりきますね(って当たり前?)。
スイスのご自宅では、お子さんと何語で喋ってるんでしょうね。

お隣は多分ダンチョフスカさんじゃないですかね(^_^)。

昔の映像、こんな時もあったのね~~~と感慨深いです。今やあんなに落ち着いてしまって……(学位授与の時のいでたちがまた似合い過ぎてますね)。

投稿: 青猫 | 2009年2月 2日 (月) 23:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツィメルマン近況:

« 名スピーチでお勉強 | トップページ | [映画]ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー »