[映画]天使と悪魔
ひたすらざっくりいきます。
相変わらずオリエンテーリングな映画だなー、と思いましたが、前作よりは面白く見られました。
っていうか、そもそも「ダ・ヴィンチ・コード」のことはもう何も覚えてなくて、しかも大して面白くなかった、とかそういう印象しか残ってないんで。。。
とりあえず、私はカメルレンゴ・ユアンを堪能しました。
いやー、冒頭でユアンが出てきた時は、正直「うわ、オッサンになったなー!」って思ってしまったんですが(すんません……)、なかなかどうして、腐っても童顔ですね。
無垢な感じとか、あの妙にホワホワしたしゃべり方とか、がっつりツボに入りましたー。
かわゆいです。
予告見た限りではどうかな?と思ってた聖職者役のいでたちも、思いもかけずバッチリはまってました。
ある部分、ジェダイっぽく見えたのは、まぁご愛嬌でしょうかね(坊主のくせに○○飛ばすし……)。
原作を読んだ方からは、カメルレンゴ的に惜しい!という声も聞くんですが、うーん、ここは一つ原作読んでみますか。。。
ところで、今回ますます、ラングドンの使えなさ加減に拍車がかかってませんかね。
ラテン語、イタリア語がダメってのは、あの手の学問をやる上では致命的ではないかと思うのですが。
これが007だったりすると、ラテン語を女性の物理学者に読んでもらうシーンなんかは、「こ、コイツ、たらし込みに入ってる…!(本当は読めるくせに!!!)」な感じになるんでありましょうけれど、ラングドンの場合、あ~、こりゃ本当に読めないんだな、、、な空気が漂うんですよね。。。
本当にハーヴァードの先生なんでしょうかね。
インディ・ジョーンズがプリンストン大の先生って方が、まだ納得できるような気がしてきます
(この比較もいかがなものかと思いますが)。
さて、原作、邦訳と原書、どっちを読んだもんか。洋書700頁はさすがにちょっとハードルが高い。。。
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 本日の英語教材「North and South」(BBCドラマ)(2013.05.11)
- [映画]シャネル&ストラヴィンスキー(2010.01.19)
- [映画]きみがぼくを見つけた日(2009.10.26)
- 2009年に見た映画総括(2009.12.28)
「Ewan Mcgregor」カテゴリの記事
- [映画]天使と悪魔(2009.07.04)
- [映画]ミス・ポター(2007.10.01)
- Favourite Beatrix Potter Tales(2007.03.01)
- Favourite Beatrix Potter Tales(2006.12.26)
- [映画]STAY ステイ(2006.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ユアン@カメルレンゴが嵌っていただけに見せ場が少なかったのは残念でした。
ラングドン教授はラテン語イタリア語堪能じゃないと商売にならない気がしますけどね?
投稿: くまんちゅう | 2009年7月 5日 (日) 23:26
くまんちゅうさん
ユアン@カメルレンゴ、原作読みから見ても良かったのですね。
見せ場、少なかったんですかね?
ラングドンの役立たずぶりに比べれば立派なものではないかと(笑)。
ラテン語イタリア語は本当にギャグなんじゃないかと思ってしまいました。。。
お人よしで抜けててアクションはできないけど、学問的には切れ者ってキャラ造型で良いと思うんですけどねー。
投稿: 青猫 | 2009年7月 7日 (火) 21:58
原作にあった、カメルレンゴ一世一代の大演説(!?)が映画でも観たかったな~と思っている私です。
「邦訳と原書どっちにしよう」という悩みは青猫さんならではですね。
迷いようのない私は、文庫本3冊を1週間程度で一気読みしました。
(何しろ「Alex Rider」シリーズのレベルにようやくたどり着いた程度の英語力ですから。)
上巻の最初の辺りにどーっと続く「物理学講義のような長台詞」を越えたらあとはもうこっちのもんです(こっちってどっちだよ^^;)
今年上半期の映画、私は12本でした。次はハリー君を見に行く予定ですが…
GW明けからずっとWeta度3.5~3.6が続いている(そして恐らく7月末までずっとこのままに違いない)んですよ。
なので、早く見に行きたいけれど、ちょっと体力が…。
投稿: パインツリー | 2009年7月 8日 (水) 22:29
パインツリーさん
ふーむ、やっぱり原作はカメルレンゴ的においしいのですね~。
わくわくドキドキ。
「ダヴィンチコード」は英語自体は易しかったので、「天使と悪魔」も読み易いんじゃないかな~というのは希望的観測ですが、あの厚さはちょっと大変そうです。
あと、物理関係の単語が、ちょっとハードル高そうですね。
とりあえず、カメルレンゴ@ユアン脳内変換で頑張ろうと思います~。
上半期の映画12本、お忙しい割には結構良いペースではないでしょうか。
そうか、そろそろハリポタ新作ですね(忘れてた)。
7月末までWETA度が下がらないとのことですが、お体大事になさってくださいね(そしてたまには息抜きが必要ですよ~)。
投稿: 青猫 | 2009年7月 9日 (木) 23:12