バッハばっか
![]() | バルトーク : 管弦楽のための協奏曲 / ヤナーチェク : シンフォニエッタ クリーヴランド管弦楽団 Sony Music Distribution inc. (JDS) =music = 2000-08-23 by G-Tools |
![]() | Bach: The Well-Tempered Clavier Johann Sebastian Bach Nimbus 2009-03-10 by G-Tools |
3,090円。
これも「1Q84」関係。
バッハの平均律@フェルツマン。
![]() | バッハ:パルティータ第1番 ピリス(マリア・ジョアン) ユニバーサル ミュージック クラシック 2002-02-21 by G-Tools |
1,937円。
ピリスの大変美しいバッハ。「心が洗われるようなバッハ」とはこういうのをいうんじゃないでしょうか。
ピリス、今度生で聴いてみたいです。
![]() | R.シュトラウス:楽劇《ばらの騎士》 [DVD] クライバー(カルロス) ユニバーサル ミュージック クラシック 2009-06-24 by G-Tools |
4,950円。
クライバーの指揮姿を拝みたくて。←オペラのDVDを買う動機としてはいかがなものか。。。
![]() | Bach Sonaten Fr Violine und Klavier BWV Johann Sebastian Bach Sony BMG Europe 2007-10-08 by G-Tools |
1.954円。
ツィンマーマンのバッハのヴァイオリン・ソナタ集。ピアノはエンリコ・パーチェ。
ツィンマーマンにはバッハの無伴奏を弾いて欲しいんですけどねー。
2009年合計67,685円
| 固定リンク
「CD散財録」カテゴリの記事
- ルイサダのショパン(2017.07.06)
- 雑っとした買い物(2011.11.14)
- David Fray 祭り(2011.10.17)
- ロマノフスキー祭り(2011.08.01)
- ちょい前に買ったCD(2011.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Ahhhhh, 青猫さん、たまりません! このところ、何故かバッハのピアノ曲ばかり聴いていて、平均律やパルティータ、ゴールドバーグ、フランス組曲、イギリス組曲、イタリアンコンチェルトなど…。以前はショパンやシューマンなどロマン派ばかりが好きだったのに、最近バッハばっかりなんです。
グールドをはじめ、リヒテルが多いかな。
平日の夜、そして週末もず~っと…
行きつくところ、結局はバッハ、"原点" に戻るのかな、と思う今日この頃です。
投稿: Ken | 2009年8月25日 (火) 00:41
Kenさん
私も以前はほとんどバッハを聴かなかったのですが、ここ最近ずっとバッハばっかりです。やはり好きな演奏家がコンサートで取り上げると、こちらの聴く姿勢が能動的になるせいもあって、大分距離が縮まりますね~。
今年はツィメルマン&アンデルシェフスキのせいで、パルティータの2番を聴き倒しています。。。
バッハというとグールドは外せないんでしょうが、なんか避けちゃっているんですよね(^_^;)。ゴールドベルクだけは聴きますが。
リヒテルの平均律なんかも良いみたいですね(実は注文済)。
家にあるアンデルシェフスキのバッハもまた聴き直してみたいです♪
投稿: 青猫 | 2009年8月25日 (火) 22:23