« バッハばっか | トップページ | アイ・ウェイウェイ展 何に因って? »

2009年9月 3日 (木)

新譜

HMVにバツェヴィチ@ツィメルマンのジャケットが出てました。
むー、この写真でくるとは。

HMV商品頁

一応、9月20日発売になっています。
そろそろ注文しようかな。

|

« バッハばっか | トップページ | アイ・ウェイウェイ展 何に因って? »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

Zimerman の新譜ですが、Grazyna Bacewicz って随分とまぁ niche な作曲家のものを出されたんですね。ポーランドのピアニストって、やはりポーランドという国にとても誇りを持っていて民族意識がとても高いのも理由の一つだと思います。Karol Szymanowski などもそうですね。

それとですね、やはり Rafał Blechacz が追ってきているから、その辺もちょっと意識しているのかな、なんて勝手に考えてます。Rafał 今後 Chopin の Piano Concertos 出しますよね。

もう一方では、Piotr Anderszewski が来ていますしね。彼は、Karol Szymanowski に注力してますし…。

Ken

投稿: Ken | 2009年9月 5日 (土) 23:55

ジャケ買い・・・。(笑)

しかし、室内楽なんだし・・・。やはり他の皆様の写真とか、
良いのでしょうか?

中央高速の渋滞で、やっと松本から帰宅しました。
寝る前に、素敵な写真見ることができて、
幸せで~す。(*^_^*)

投稿: Melody | 2009年9月 7日 (月) 00:29

Kenさん

バツェヴィチは今年はメモリアルイヤーなので、今回の録音は母国の作曲家の顕彰という意味が大きいのではないかと推測しています。ここ何年か、リサイタルでもよく取り上げてますし。
シマノフスキは、(ご存知かもしれませんが)90年代に録音していたはずなんですが、出る気配がありません。本人も雑誌のインタビューで何回か録音中だと言っていたのですが。。。

ブレハッチのショパンはそろそろ発売でしたっけ?彼はせっせとショパンを録音してくれそうですね(ショパコン覇者の義務みたいなものもあるでしょうが)。

アンデルシェフスキの次の新譜は何でしょうね。

投稿: 青猫 | 2009年9月 7日 (月) 23:19

Melodyさん

確かに室内楽なのにあのアップは、、、って思いますよね。まぁファンとしては嬉しい限りですが。DGにしては(?)なかなか良いジャケットですよね。
飾っておきたい♪

松本、お疲れ様でした~。記事拝見しました。すばらしい公演だったようですね。サイトウキネンフェスティバル、一度くらいは行ってみたいです。

投稿: 青猫 | 2009年9月 7日 (月) 23:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新譜:

« バッハばっか | トップページ | アイ・ウェイウェイ展 何に因って? »