« ヤンソンス! | トップページ | Well, I'm back. »

2009年9月30日 (水)

[映画]ウルヴァリン X-men Zero

公式HP

ウルヴァリン・ビギンズ。

X-menシリーズ、どれかは見てるんですが内容を全くといっていいほど覚えてないので、果たしてコレ見て楽しめるかなぁ、、、とやや二の足を踏んでいたのですが、ヒューヒューが南北戦争コスプレをするときいて、それを目当てに行ってきました(動機が不純過ぎ)。
……南北戦争は本当に一瞬でしたが、まぁそれは良いや。

ローガン(ウルヴァリン)が、南北戦争、ノルマンディー上陸作戦、ベトナム戦争と、長きに渡って兄ビクターとともに戦いに明け暮れ、、、という冒頭のシーンは短い時間でさまざまな要素(ローガンが徐々に戦いに倦んでくるのに対し、兄は凶暴さを増していく様など)を端的に説明していてなかなか良かったです。

それにしても、バっチバチのアクション映画でしたねー。
アメコミ特有のあり得ない技もてんこ盛りで、ほとんどお笑い一歩手前ではありましたが、ギリギリスタイリッシュに仕上げたといって良いのではないでしょうか。
エージェント・ゼロ、二丁拳銃とリベリオンもどきのアクションが可笑しくって結構ツボ。
ヒューさんもあんなにでっかいのに、ちゃんと動けてますね(当然スタントはいるんでしょうが)。
いやー、本当にスタイル良すぎだし、惚れ直してしまいます。

ヒューはもっと陽性の華のある役の方が似合うのに……(それでもって歌ってくれれば文句無し!)と常日頃思っておりましたが、今回は猛々しさの裏に見え隠れするヒューならではの誠実な雰囲気や憂いといった要素が、アメコミのB級っぽさをかなり軽減していて、「きちんとした映画感」をかもし出しておりました。
その人がいるとそれだけで作品のクラスが上がるような印象を与える俳優っているんですよねー。
クリスチャン・べイルなんかも同カテゴリーではないかと。

今回、音楽が良かったです。
最初ハンス・ジマーか?と思いましたが、ハリー・グレッグソン=ウィリアムズだそうで。「キングダム・オブ・ヘヴン」や「ナルニア」などを手がけているようです。
いかにも映画音楽らしいスケールと煽り感があって、特にアクションシーンのノリの良さが素晴らしいです。
サントラ欲しくなっちゃった。


★★★+

|

« ヤンソンス! | トップページ | Well, I'm back. »

映画」カテゴリの記事

コメント

映画観たぞい!と実感できる映画でしたね。
アクションは、本当にてんこ盛りで、すべてを記憶にとどめているわけではない自分に今気がつきました(笑)
ヒューさんは、まっちょなイメージですが、スーツ姿はスレンダーでかっこよくて、ダニエル・グレイグと同じく不思議カッコいいです。
あの濃い感じも、歳をとるとともにコネリーさんのように、ますますステキになるかも。楽しみですね。

投稿: 丸々 | 2009年10月 1日 (木) 00:31

丸々さん

アクションは各種取り揃えておりますって感じでしたね!思ったほど不自然な感じでもないし(そうか?)
ダニエルさんもスーツが似合う脱いだらすごい族ですが、ヒューも負けてませんね~。というか、あれだけスーツが似合う人もなかなかいないかと。。。
素のヒューは明るい大らかな雰囲気が魅力だと思いますが、映画で見せる暗さもなかなか良いなぁと最近思ってます。苦み走った良いオヤジになれるかも?(笑)

投稿: 青猫 | 2009年10月 3日 (土) 00:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [映画]ウルヴァリン X-men Zero:

» ウルヴァリン:X-MEN ZERO (試写会) [風に吹かれて]
ウルヴァリンの過去が 今 明かされるヒュー・ジャックマンの肉体美全開公式サイト http://mov [続きを読む]

受信: 2009年10月27日 (火) 12:15

« ヤンソンス! | トップページ | Well, I'm back. »