« クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 サントリーホール | トップページ | クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 横浜みなとみらいホール »

2010年6月 8日 (火)

クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)

2010年6月6日(日)17:00開演  新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)
プログラム
ショパン:ノクターン第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」 
ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
休憩
ショパン:ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 Op.52

アンコール無し。


バラ4を聴きに、新潟まで行ってまいりました。
だって、心配だったんですもの。。。

いきなり心配とはなんぞやって感じですが、今回Bプロにバラ4が入って、「ああ、あのバラ4をまた聴ける……」と嬉しい反面、「大丈夫なのか?」とぐるぐる心配する気持ちも結構あったのですよ。

すなわち、人前でバラ4弾くのってかなり久しぶりじゃないのか?とか、今回のショパンプロで本当に弾きたかったのは舟歌だろうから、バラ4練習する暇(というか気力、余力)があったのか?とか、そもそもサントリー3公演=プログラム3種類とアナウンスし(ちゃっ)た事務所に懇願されて「しょうがないなぁ、どうしてもっていうならバラ4ね」とか、そんな妥協の産物のプログラムではなかったか、とか。
あ、別に根拠があるわけではなくて、あくまでも邪推です、念のため。

で、結論からいえばですね、ツィメルマンのこんなバラ4は初めて聴いたよ、、、(心配ほぼ的中?)という演奏でございましたよ。

前半はとても良かったんですよね。
4年ぶりに聴いたバラ4は、冒頭からして神々しかったです。ほとんど涙しそうになったんですけど、中盤、あれは指がもつれたのかなぁ、とにかく、音楽がもつれた。
ツィメルマンも最近は無傷の演奏の方が少ないくらいなので、少々のミスタッチくらいではこちらも動じなくなってきているのですが、今回はちょっと血の気が引きました
えーとえーと、これどうやって辻褄合わせんのじゃ、えーとえーと、、、と(こちらが)泡を食っているうちに、一応音楽は繋がったのですが、その後立て直し切れたかというとかなり疑わしいように思います。以前だったら、休符を長く取ってものすごーく長い間(ま)を作っていたところも、割とするっと先に行ってしまったので、「あ、こりゃ焦っているか、頭に血が上ってるか、どちらかだな」と思ったら、案の定、コーダは大荒れでした。ほとんど暴走列車の如くというか、いやむしろ、建物がドンガラガッシャンと崩れ落ちるような風情ではなかったかと。うーん、ツィメルマンさん、ヤケ入ってませんでしたか……?

まぁ、ツィメルマンのバラ4を初めて聴いた方であれば、こういうものか、と納得するような気はしますし、嵐のような超爆演に大ブラボー、という方もいらっしゃることでしょう。
そういう意味では、演奏の印象って、その人のそれまでに積み上げてきた鑑賞経験の内容によって、ものすごく変わってくるよなぁ、、、というごく当たり前のことを痛感した一夜でありました。


あ、バラ4だけで終わっちゃった。。。(いやだって、他が吹っ飛んじゃったんだもん)

ちなみに席は2階正面ブロックのやや右側。
なかなかの良席でした。


さてさて、バラ4、サントリーとみなとみらいはどうなるんでしょうねぇ。
プログラム変更になってたらどうしましょう。

みなとみらいは行くつもりですが、サントリーは多分行けないので、どなたかご報告よろしくお願いいたします(場合によってはメールでこっそり)。

|

« クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 サントリーホール | トップページ | クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 横浜みなとみらいホール »

Pianist: Krystian Zimerman」カテゴリの記事

コメント

>さてさて、バラ4、サントリーとみなとみらいはどうなるんでしょうねぇ。
>プログラム変更になってたらどうしましょう。

なんか、しゃかりきに練習してるんじゃないでしょうか、東京のご自宅で。(笑)
でもずっと世界中を回ってきて、舟歌で閉めるという流れというか感覚が、
身体に染みついているでしょうから、調子狂っちゃったでしょうね。
薔薇4にしたのは、苦肉の策、という気が私もします。
長いおつきあいのジャパンアーツさんの為だろうな、と思います。
どんなピアニストだってサントリーホール3日間を同じプロで売り切るのは、
大変なことかと・・・。まして、ここの所、ありがたくも来日が多いですし。
前々回の、スピーチでもういいやって思った人もいるかもしれませんよね。

でも今回のプログラムを聞くと、3日間同じでも、3日間聞きたいって思いました(^^)v。

投稿: Melody | 2010年6月10日 (木) 01:08

Melody さん

サントリー、(バラ4含め)無事終了したようですね♪
しかもアンコール付きで!!
アンコールやるお元気があって、良かった良かった。
バラ4がどんなことになっているか、後半だけでも聴きに行こうかしらん、、、と思うくらい心配していたので、一安心です。
やっぱり、しゃかりきに練習したんでしょうかねー(笑)。

ずっと舟歌を弾いてきて、いきなりバラ4というのは、ちょっと厳しいのかもしれませんね(難曲ですし)。
2006年に聴いた人は、バラ4のプログラムはパスという方も結構いそうですが、聴いてない方の場合、(ピアノ弾きを中心に)舟歌よりもバラ4という声も割ときかれるので、Bプロバラ4というのは、チケットを売る上で悪くないとは思うんですけど。

いよいよあと2公演を残すのみ、明日と明後日、いろいろ見届けて参りまーす。

投稿: 青猫 | 2010年6月11日 (金) 01:31

こんにちは
ツィメルマンさんいつまで日本にいるんですか??

投稿: haru | 2010年6月12日 (土) 09:05

またきました。
こんにちは。
ツィメルマン・・・かっこいいです。
奥さんのマヤさんの画像が見れる所ないでしょうか?友人からとてもきれいな人と聞いたのですが・・・

投稿: 千秋 | 2010年6月12日 (土) 19:56

haru さん

こんにちは。

さて、いつまでいるんでしょう。
いつ来たっていうのはJAのツイッターに出てましたから、「帰った」情報も載るかも?

投稿: 青猫 | 2010年6月13日 (日) 18:47

千秋さん

こんにちは。

いくつになっても男前ですよね。

奥様のお写真については、ネット上はどうでしょうね。
プライベートな写真は無いように思います(見つからないだけかも?)。

昔の音楽雑誌には一緒に来日していた時の写真などありましたから、図書館などで探されると良いかもしれませんね。

投稿: 青猫 | 2010年6月13日 (日) 18:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ):

« クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 サントリーホール | トップページ | クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル 2010年 日本公演 横浜みなとみらいホール »