エトワール・ガラ2010 Bプログラム
2010年7月30日(金)19:00 Bunkamura オーチャードホール
<Bプログラム>
「コッペリア」第2幕より<日本初演>
振付:J.ギヨーム・バール
音楽:L.ドリーブ
ドロテ・ジルベール、ジョシュア・オファルト
「ロミオとジュリエット」よりバルコニーのシーン
振付:K.マクミラン
音楽:S.プロコフィエフ
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ、マチュー・ガニオ
「フラジル・ヴェッセル」<日本初演>
振付:J.ブベニチェク
音楽:S.ラフマニノフ
シルヴィア・アッツォーニ、イリ・ブベニチェク、
アレクサンドル・リアブコ
「プルースト~失われた時を求めて」より囚われの女
振付:R.プティ
音楽:C.サン=サーンス
エレオノラ・アバニャート、バンジャマン・ペッシュ
「ディーヴァ」
振付:C.カールソン
音楽:U.ジョルダーノ
マリ=アニエス・ジロ
休憩
「薔薇の精」
振付:M.フォーキン
音楽:C.M.フォン・ウェーバー
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ、マチアス・エイマン
「瀕死の白鳥」
振付:D.ウォルシュ
音楽:C.サン=サーンス
マリ=アニエス・ジロ
「牧神の午後」より「プレリュード」<世界初演>
振付:D.ボンバナ
音楽:C.ドビュッシー
エレオノラ・アバニャート、バンジャマン・ペッシュ
「幻想~“白鳥の湖”のように」第1幕より
振付:J.ノイマイヤー
音楽:P.I.チャイコフスキー
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ
「プルースト~失われた時を求めて」よりモレルとサンルー
振付:R.プティ
音楽:G.フォーレ
マチュー・ガニオ、ジョシュア・オファルト
「アパルトマン」よりグラン・パ・ド・ドゥ
振付:M.エック
音楽:フレッシュ・カルテット
マリ=アニエス・ジロ、イリ・ブベニチェク
「スターズ アンド ストライプス」
振付:G.バランシン
音楽:J.P.スーザ
ドロテ・ジルベール、マチアス・エイマン
待ちに待ったエトワールガラ2010に行って参りました。
まずはBプロ。
本当に心待ちにしていたんですよね~。
パリオペの皆さんはともかく(オイ)、なんといっても、ハンブルク組のサーシャ&シルヴィアが見られる!イリも来る!
今回、初めて生で見るダンサーもいて、それもとっても楽しみでした。
「コッペリア」第2幕より<日本初演>
振付:J.ギヨーム・バール
音楽:L.ドリーブ
ドロテ・ジルベール、ジョシュア・オファルト
バールの改定振付とのことで、日本初演だそうです。
コンテンポラリーばかりのエトワールガラ、終わってみたら、この日はこれが一番クラシック・バレエらしい演目でした。
ドロテは大変な美人さんですね。いかにもフランス人らしい美貌の持ち主で、絵になります。跳躍がとても高くて印象的でした。ただ、回転系は苦手なのか、ピルエットになると途端に余裕が消えうせて必死な感じに。。。
ジョシュア・オファルトは、映像でも見たことのないダンサーだったのですが、今プルミエ・ダンスールですか。端正で、キレもあって良かったです。空間の使い方にすこしチマチマした感じもありましたが、まだ体が温まってなかったのかも。童顔のせいか(実際若いんでしょうけれど)キュートな感じで、フランツはぴったりでした。でもサポートはまだまだという気がします。
「ロミオとジュリエット」よりバルコニーのシーン
振付:K.マクミラン
音楽:S.プロコフィエフ
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ、マチュー・ガニオ
エフゲーニャは、小柄で可憐でジュリエットがよく似合います。彼女は健気な雰囲気があって、思わず応援したくなるというか、見る人の感情移入を誘うものがあります。
2人ともマクミランのロミジュリは初めてのようですが、特にマチューは、リフトのぎこちなさが目立って、どうにもいっぱいいっぱいに見えてしまいました。先月、本家本元の英国ロイヤルのロミジュリを2回も見ているので、ついついそれと比べてしまうっていうのはありますけど。
「フラジル・ヴェッセル」<日本初演>
振付:J.ブベニチェク
音楽:S.ラフマニノフ
シルヴィア・アッツォーニ、イリ・ブベニチェク、アレクサンドル・リアブコ
シルヴィア、イリ、サーシャが同じ舞台にいる幸せ。
ハンブルクのダンサーは本当に素晴らしい(イリは「元」ですが)。
音楽はラフマニノフのピアコン2番の2楽章で、個人的には、バレエの伴奏にはちょっとなーと思ったりもしたんですけど、それはまぁいいや・・・・・・。
サーシャは少年体形というか華奢で、独特の痛ましさを帯びた身体。イリの方が全体的に線が太い。でも2人とも彫刻のように美しいです。イリはともかく、サーシャは身体的に特に恵まれている方ではないと思うけれど(ダンサーとしては標準的)、それでも本当にホレボレするほど美しいラインを描くのですよね~。
「プルースト~失われた時を求めて」より囚われの女
振付:R.プティ
音楽:C.サン=サーンス
エレオノラ・アバニャート、バンジャマン・ペッシュ
ええと、ちょっと印象が。。。
いや、バンジャマンはカッコいいです、本当。バレエダンサーにあまり見えないし、どちらかっていうと舞台役者みたいな雰囲気だけど、私は好きです。
「ディーヴァ」
振付:C.カールソン
音楽:U.ジョルダーノ
マリ=アニエス・ジロ
冒頭、帽子をかぶったジロ姐さんのシルエットが浮かび上がります。
マリア・カラスの歌(アンドレア・シェニエ「私の死んだ母が」に負けないジロ姐さんの貫禄。
しかし、あの二の腕の筋肉は一体・・・・・・。
あの肩幅も含め、これはバレエダンサーの肉体じゃないだろう、と思ったりもするけれど、ジロさんはあの身体を120%鳴らしきれるのですよね。そのエネルギーとオーラ、存在感ときたら、ただ事ではないのです。本当に素晴らしい表現者。
休憩
「薔薇の精」
振付:M.フォーキン
音楽:C.M.フォン・ウェーバー
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ、マチアス・エイマン
エフゲーニャはあまり踊るところが無くて少々勿体無いけれど、あのフリフリ衣装、似合うなぁ。
マチアスは、中性的ではなくて、少年っぽい薔薇の精だったかな?跳躍は見ごたえあり。
「瀕死の白鳥」
振付:D.ウォルシュ
音楽:C.サン=サーンス
マリ=アニエス・ジロ
最初、ジロが瀕死の白鳥ときいてマジ?と思ったんですが、バリバリのコンテンポラリーでした。
「ジロ、背中で語る」といった感じの作品でした。
「愛の絶望」がテーマだそうで、精神的に瀕死の女性、なんだろうと思いますが、愛の死に瀕していても、ジロはどこまでも毅然としていて、カッコいいです。
イブニングドレスの深いスリットから見えるながーいおみ足、本当に眼福でした。
「牧神の午後」より「プレリュード」<世界初演>
振付:D.ボンバナ
音楽:C.ドビュッシー
エレオノラ・アバニャート、バンジャマン・ペッシュ
女性が牧神、男性がニンフ、という男女逆転の牧神の午後。発想がなかなか面白い作品。それにしてもバンジャマンって本当に、牧神の午後が好きなんだなぁ。
「幻想~“白鳥の湖”のように」第1幕より
振付:J.ノイマイヤー
音楽:P.I.チャイコフスキー
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ
どこの場面を踊るのかと思っていたら、第1幕最後のPDD。
サーシャはやはりというか、すごかった…。
以前「幻想~“白鳥の湖”のように」のDVDで見たサーシャは、王ではなくてアレクサンダー伯爵だったけれど、王もきっと合うだろうなぁと思っていたんですよね。
実際、ガラ公演のパフォーマンスとは思えない没入ぶりで、最後は完全に目がいっちゃってました。それでいて、ナタリア妃に対する感情には複雑な葛藤も見えて、切なさも感じさせて。サーシャって、狂気というものを暴力的にではなく、非常に繊細に演じることのできる人だと思います。
リフトの安定感もすごかったです。ノイマイヤーの超絶アクロバティックなリフトも全く危なげなし。流れるようで、そこだけ時間の流れが違うようで、本当に夢のように美しかった~。
「プルースト~失われた時を求めて」よりモレルとサンルー
振付:R.プティ
音楽:G.フォーレ
マチュー・ガニオ、ジョシュア・オファルト
2月のルグリのガラで見たな、これ。あのときは、なんてエロい演目なんだ・・・・・・って思いましたが、今回はそういう印象は希薄でした。もうちょっと背徳的な空気が欲しかったかも。
「アパルトマン」よりグラン・パ・ド・ドゥ
振付:M.エック
音楽:フレッシュ・カルテット
マリ=アニエス・ジロ、イリ・ブベニチェク
これ、ジロがオリジナルキャストなんですね。滑稽味があって、なぜか繰り返し見たくなる作品です。
「スターズ アンド ストライプス」
振付:G.バランシン
音楽:J.P.スーザ
ドロテ・ジルベール、マチアス・エイマン
ドロテはキュートで茶目っ気があって、キラキラしていました。ただ、やっぱり回転系がいまいち。
マチアスは、高いジャンプに正確なピルエットに芝居っ気たっぷりの仕草とポーズ、本当に文句のつけようのないパフォーマンス。彼の踊りはとてもきちんとしているのだけれど、四角四面ではなくて、猫のようなしなやかさ、柔軟性があって、とても魅力的。マチアスが最後、美味しいところをかっさらってしまった感じでした。正直、踊っているマチアスは、素の写真よりも3割増で男前。
明日は千秋楽、Aプロを見てきます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント