« カラン・メソッドステージ2終了 | トップページ | 学習時間など »

2012年5月17日 (木)

カラン・メソッドステージ3終了

カラン・メソッドステージ3終了。
なんかちょっと謎の足踏みをした感じではあるのだけれど、ただ今学習時間21時間15分でステージ4に入りました。
ステージ5、6あたりから相当キツくなるという話もきくので、負荷が少ないうちにとっとと進めるところまで進んでしまいたいという気持ちがあり、割とガツガツレッスン取っています。
とはいえ、語学研修でも行ったら最低半日は英語の勉強をしているわけですし、それに比べたら全然生温いというか。。。


目下、モティベーションの維持のためにこんな本をパラパラ読んでいます。

4140882697英語がうまくなる人、ならない人 (生活人新書)
田村 明子
日本放送出版協会 2008-10

by G-Tools

田村明子さんはフィギュアスケートの記事で見かけることが多いのですが、とても中身の詰まった記事を書かれる方で、個人的にとても信頼をしているジャーナリストです。

若くして留学し、北米生活が長い方ですが、英語習得に関してなかなかシビアなことを書かれており、怠けゴコロが出た時に読むと、びしっと背筋が伸びる気持ちになります。
要するに、楽して英語が上手くなるわけはない、その一言に尽きるというか。
留学しようが配偶者が英語ネイティヴだろうが、上手くならない人は全く上手くならない、と。
でも、どうして上手くならないのか、というポイントをきちんと書かれているので、反面教師にするには良いのかな、と。。。

|

« カラン・メソッドステージ2終了 | トップページ | 学習時間など »

英語リスニング・英会話」カテゴリの記事

コメント

読んでみたくなりました。
でも、かなり耳がいたそな感じも(苦笑)
娘君に言うわたくし
「英語の勉強は辛いに決まっている。母を見よ。
『楽しい英会話教室』に行っちゃてるから、3年たっても
この様だ。勉強は苦しまないとダメなんだよ。いいね?」
説得力0でございます。

投稿: 丸々 | 2012年5月20日 (日) 00:13

丸々さん♪

考えてみれば当たり前ですが、いくら若い頃に外国に行っても、語学習得には相当な努力は必要のようで、「語学はやっぱり若い時に留学しないとダメよね~」などと言おうものなら、怒られそうな感じです^^;。

まぁでも先日とある偉い方と話したら、「世の中思い通りにならないことが多いけれど、語学は努力が報われる数少ない物の一つだ。やったらやった分だけ上達するからね」とおっしゃっていたのが印象的でした。

投稿: 青猫 | 2012年5月21日 (月) 10:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラン・メソッドステージ3終了:

« カラン・メソッドステージ2終了 | トップページ | 学習時間など »