« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月11日 (月)

エトワール・ガラ2014

2014年8月3日(日)14:00開演 オーチャードホール

《プログラムA》
【第1部:約50分】 休憩:20分 【第2部:約35分】 休憩:20分 【第3部:約50分】

「ジュエルズ」より “ダイヤモンド”
振付:ジョージ・バランシン 
音楽:P.I.チャイコフスキー
出演:ローラ・エケ&オードリック・べザール

「マノン」第1幕より デ・グリューのヴァリエーションとパ・ド・ドゥ
振付:ケネス・マクミラン 
音楽:ジュール・マスネ 編曲:レイトン・ルーカス
出演:イザベル・シアラヴォラ&フリーデマン・フォーゲル

「白鳥の湖」第2幕より アダージョとヴァリエーション
振付:ルドルフ・ヌレエフ 
音楽:P.I.チャイコフスキー
出演:アマンディーヌ・アルビッソン&マチュー・ガニオ

「マーラー交響曲第3番」より
振付:ジョン・ノイマイヤー
音楽:グスタフ・マーラー
出演:シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ(デュオ)

~休憩 (20分)~

「3つの前奏曲」
振付:ベン・スティーブンソン 
音楽:セルゲイ・ラフマニノフ 
出演:ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール
ピアノ:金子三勇士

「月の光」 *世界初演
振付:イリ・ブベニチェク 
音楽:クロード・ドビュッシー
出演:エルヴェ・モロー
ピアノ:金子三勇士

「オネーギン」より“鏡のパ・ド・ドゥ”
振付:ジョン・クランコ 
音楽:P.I.チャイコフスキー 
編曲:クルト=ハインツ・シュトルツェ
出演:アマンディーヌ・アルビッソン&フリーデマン・フォーゲル

~休憩(20分)~

「アルルの女」より
振付:ローラン・プティ 
音楽:ジョルジュ・ビゼー 
出演:シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ

「イン・ザ・ナイト」
振付:ジェローム・ロビンズ 
音楽:フレデリック・ショパン
出演:イザベル・シアラヴォラ&バンジャマン・ペッシュ、ドロテ・ジルベール&マチュー・ガニオ、ローラ・エケ&エルヴェ・モロー
ピアノ:金子三勇士


エトガラ最終日の感想です。
Aプロはサーシャ祭、という話もきいておりましたが、確かに!
もう1回くらい見たかった~。

第一部の白眉は、ハンブルク組のマーラー交響曲第3番。
これがまた、壮絶に素晴らしかったです。
始まって早々に涙が出てしまいましたよ。
シルヴィアとサーシャ、まさに珠玉のパートナーシップ。
シルヴィアに触れるサーシャの手の優しいことといったら!
文字通り、宝物を扱うかのように繊細なサポートに、溜息が出てしまいます。
サーシャとシルヴィアのそれぞれの踊りの質の高さは言うまでもありません。
一つ一つのステップ、パ、挙措はとんでもなく端正なのに、とても情感豊かで、時としてものすごくロマンチックに見えます。
技術と音楽性、表現力、どれをとっても群を抜いていました。
まさに至芸でございましたよ(終わってもしばらく、うっとりと夢見心地でした)。

一応頭に戻ってジュエルズ。
ローラ・エケとオードリック・ベザールは、大柄で舞台映えする二人だなぁと。
ローラは堂々としているし、硬質な美しさがあって演目に合っていたと思います。
可憐なタイプではなさそうなので、クラシックのお姫様はどうかなぁ。
オードリックは、首から背中のラインがイマイチな時があり、それがちと気になりました。

マノン。
イザベルのマノンは、天使のような美少女、というのとはちょっと違うと思いますが、コケティッシュな魅力たっぷりで良いのではないでしょうか。
何より足が魔性過ぎて怖い…。
あの足だけで、完璧なファムファタルを具現してるのではないでしょうか(まぁでもファムファタルだったらカルメンの方が良さそうか…?)。
フリーデマン、あのワンコ笑顔はデグリュー(ボンボン)には良いと思います。

白鳥の湖2幕、王子ソロ付。
マチューが絵に描いたような王子様で眼福でした(マチューの王子様って初めて見たかも?)。
どこを切り取っても、完璧なまでに美しい~、甘口~。
アマンディーヌのオデットももちろん綺麗でしたが、イマイチ印象に残らないというか、こういってはなんだが王子の方が麗しいなぁと・・・。
アマンディーヌ、良いダンサーだろうと思うし、身長もそこそこあるので舞台映えはすると思いますが、押し出しがちょっとというか、なんかあまり特徴が無いような(タチアナはカワイイ感じで良かったと思いますが)。

三つの前奏曲。
うーん、これあまり面白くな、いや、ドロテは何をやっても綺麗だと思いましたが。

イリの月の光、新作。
ああ、イリっぽいなぁと。
イリの振付は上手い人が踊ると楽しいですね、見応えがあって。
もっと緩やかな、たゆたうような振付を想像していたけれど、結構運動量の多い振付でした。
演奏のテンポはやや遅め。
音楽としてはどうなんだってところはありますが。
エルヴェは長身で手足も長いし、ものすごく舞台映えするなぁ。

オネーギン。
よく知ったダンサーならともかく、このシーンだけ見てもよく分からん、というのが正直なところ。

真打ち登場?サーシャ&シルヴィアのアルルの女。
いやはや、凄かった…。
サーシャ、フルスロットルで、文字通り渾身、入魂のパフォーマンスでした。
冒頭からいっちゃってる感たっぷりの虚ろな眼差しのフレデリ(サーシャ)に、必死に語りかけるひたむきなヴィヴェット(シルヴィア)。
愛を請いすがる女と、心ここにあらずでどこまでも相手を見ない男、という構図。
サーシャ、全然話きいてないよね、という感じで、シヴィアが不憫で不憫で。
この演目、こんなに物語性があったのね、とびっくりしてしまいました。
最初、シルヴィアは出番少なくてちょっともったいないかな?と思っていたんですが、純情可憐な乙女の雰囲気たっぷりで、その分、この演目の悲劇性が際だっていました。
そして、サーシャの演技が、というか、目がとにかく怖い。
最初の虚ろな感じもそうなんだけど、後半さらにヤバい感じに。
この人、狂気を演じさせたら天下一品ですわ…。
壮絶。
サーシャの踊りってどこまでも「きっちり」なんだけれど、それでいて爆発的というか、凄みのある演技も相まって、後半のテンションのあげっぷりが素晴らしかったです。
会場も大盛り上がりでした。

イン・ザ・ナイト。
微妙にアルルの女で色々使いはたしてしまったんですが。。。
三組それぞれの色があり、オペラ座らしいエレガンスが感じられて良かったと思います。
バンジャマン、Aプロで踊るのこれだけか!と思ってしまいましたが。
ドロテ・マチュー組は、本当に麗しいですね。
眼福、眼福。
演奏は、うーん、ロビンズの演目を見ると、割といつも思うんですけど、ショパンに聴こえねェ……(これはロビンズのせいかもしれませんが。ショパンの楽曲を使うにあたって、あまり深く考えてなかったんじゃないだろうか。ショパンの楽曲の民族的なリズム感みたいなものもうちょっと敏感だったら、ああいう振付にはならないかもね、と思ったり)。

ABプロともに、オペラ座らしい洗練・エレガンス・華やかさを堪能。
そして、ハンブルク組は別格というか異次元というか、いやもう本当にこの二人で全幕を見たいです(遠征の妄想が数日頭を巡っておりましたが…)。

何はともあれ、ダンサーの皆様、暑い中来日してくれてありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 4日 (月)

エトワール・ガラ2014

2014年8月2日(土)14:00開演 オーチャードホール

《プログラムB》
【第1部:約:65分】 休憩:20分 【第2部:28分】 休憩15分 【第3部:50分】

「眠れる森の美女」よりハイライト
振付:ルドルフ・ヌレエフ
音楽:P.I.チャイコフスキー
出演:《ローズ・アダジオ》ドロテ・ジルベール、バンジャマン・ペッシュ、アレクサンドル・リアブコ、エルヴェ・モロー、福田昂平(Kバレエ カンパニー)
《ローズ・アダジオのヴァリエーション》ローラ・エケ
《第2幕の王子のヴァリエーション》オードリック・ベザール
《第3幕のグラン・パ・ド・ドゥ》アマンディーヌ・アルビッソン&マチュー・ガニオ

「デジール」
振付:ジョン・ノイマイヤー 
音楽:アレクサンドル・スクリャービン 
出演:シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ
ピアノ:金子三勇士

「モペイ」
振付:マルコ・ゲッケ 
音楽:C.P.E. バッハ 
出演:フリーデマン・フォーゲル 

「ル・パルク」より “解放のパ・ド・ドゥ”
振付:アンジュラン・プレルジョカージュ 
音楽:W.A.モーツァルト  
出演:イザベル・シアラヴォラ&バンジャマン・ペッシュ

「こうもり」より
振付:ローラン・プティ 
音楽:ヨハン・.シュトラウスⅡ世 
出演:アマンディーヌ・アルビッソン&エルヴェ・モロー

~休憩(20分)~

「牧神の午後」
振付:ヴァーツラフ・ニジンスキー 
音楽:クロード・ドビュッシー 
出演:バンジャマン・ペッシュ&ローラ・エケ 

「牧神の午後」
振付:ジェローム・ロビンズ 
音楽:クロード・ドビュッシー 
出演:アマンディーヌ・アルビッソン&エルヴェ・モロー

~休憩(20分)~

「シェリ」
振付:ローラン・プティ
音楽:フランシスプーランク 
出演:イザベル・シアラヴォラ&マチュー・ガニオ

「お気に召すまま」
振付:ジョン・ノイマイヤー 
音楽:W.A.モーツァルト
出演:シルヴィア・アッツォーニ&アレクサンドル・リアブコ

「アモヴェオ」
振付:バンジャマン・ミルピエ 
音楽:フィリップ・グラス 
出演:ドロテ・ジルベール&オードリック・ベザール

「椿姫」より“黒のパ・ド・ドゥ”
振付:ジョン・ノイマイヤー 
音楽:フレデリック・ショパン 
出演:イザベル・シアラヴォラ&フリーデマン・フォーゲル
ピアノ:金子三勇士

エトガラ、いつものことながらハンブルク組(アレクサンドル・リアブコ、シルヴィア・アッツォーニ夫妻)目当てで行って参りました。

眠りハイライト。
ドロテのオーロラが綺羅綺羅しくて素敵、可愛い。
おフランスの洗練、華やかさたっぷりでとても良かったです。
バンジャマン(帽子の羽がものスゴイ)はちょっとトウがたった不遜な王子ってところ?
サーシャはあんな立ってるだけみたいな役でもがっつり演技してて、偉いわー。
ああいう誠実さが本当に愛おしいです。
そして、オーロラへの憧れダダ漏れの眼差しが眩しい。
何気ない手のヒラッという動きが絶品。
相変わらず超エレガントで育ちと人柄の良さが感じられるし、実は王子にぴったりなのよね、この人。
オードリックは、うーん、ヌレエフ版の振り付けはあまり合わないんじゃないかしら(ヌレエフ版ってよっぽど上手い人&足先の綺麗な人じゃないとバタバタして見えてしまって、ダンサーの良さがなかなか出ないような気が)。
アマンディーヌとマチューのGPPDは、普通に良かったです。
マチュー、しっかりした雰囲気が出てきましたかね。

デジール。
ハンブルク組、さすがのクオリティ。
男女の情感(生々しくなく、どちらかといえば初々しいような美しい感情の流れ)が実にナチュラルにスクリャービンの音楽と一体化していて、バレエを見る純粋な喜びを感じられるパフォーマンスでした。
ピアノの演奏も良好。
それにしても、サーシャのリフトはリフトと思わせない流麗さと繊細さがあって、本当に流れるような美しく芸術的。

モペイ。
これ見るの何回目だろうか。
ちょっと食傷気味かなぁ。
最初見た時はフリーデマンの筋肉質なほっそい身体の美しさのインパクトも相まってとても面白かったんですが。
出演が急だったのかもしれないけれど、もうちょっと違うものを見せてくれても良かったような気がします。

ル・パルク。
バンジャマン、イザベルという、大人~なカップル。
色気と雰囲気があって、演劇的で魅力的でした。
イザベルの美貌ってちょっと退廃の香りが漂いますねぇ(抑圧からの解放、良いんじゃないでしょうか)。

こうもり。
アマンディーヌは痩せぎすではなく、女性らしやわらかいラインで、ベージュ色のレオタードでも美しかったです(え、それだけ)。

第二部はニジンスキーとロビンズの「牧神の午後」対決。
こういう趣向もとても面白く、バンジャマンのプロデューサーとしてのセンスが感じられて◎。

牧神の午後、ニジンスキー版。
バンジャマンの牧神は、さすが、というべきなのでしょう、とても良かったです(バンジャマン、牧神、好きなんだろうねー)。
っていうか、やっとこの演目の振り付けの面白さが分かってきたような気がします。
全部の動きにきちんと意味があるというか、無駄がないというか、必要最小限で最大の効果というか。
音楽に合わせて適当に歩いてる、みたいな振付が無いのですよね。
音楽のフレーズに対する振付の必然性というのが非常に明確であるような印象を抱きました。

牧神の午後、ロビンズ版。
ダンサーの特殊なナルシズム(ナルシズムは必要だけれど、単なる自己満足ではなくて、そこから外に向かって何かを生み出す、というような)をとてもスタイリッシュに示した作品。
エルヴェは青年というよりも、しっかりした大人の色気があって存在感抜群でした。
エルヴェファンの方は、堪能されたことでしょう。
アマンディーヌはアンニュイというか優しげな雰囲気が魅力的ではあるけれど、これだけではどんなダンサーだかいまいちよく分からないような。
もちろん上手いし綺麗なんだけど(演目のせいかもしれないけれど、押し出しがいまいちかなー、それとも個性の問題かしら)。

シェリ。
マチューとイザベルが役に当て書きか?というくらいにピッタリ、ドンピシャの配役で、素晴らしかったです。
イザベルの踊りは、若い恋人を持った年増女性の心の機微がさざ波のように伝わってきて、ため息モノでした。
おみ足の雄弁さといったらないです。
マチューの坊ちゃん坊ちゃんした甘い雰囲気もナイス(素か?)。
オッサンみたいな白長袖&半パンの下着姿でも美しいよ、マチュー。

お気に召すまま。
どんな話だっけ?と思いながら見ていましたが、若々しく可愛らしいカップルでありました。
お互いどれだけ好きなの?って感じのストレートなラブラブっぷりが微笑ましく、幸福感満載で頬が緩む〜。
シルヴィアはもちろんサーシャも、ああいうクラシカルな衣装も似合うし、ホントかわえかったです。

アモヴェオ。
これ、ミルピエの振付なんですね。
ドロテは意外とコンテンポラリーも良い感じでした。
そんなに大柄ではないんですが、とにかく細くてラインが綺麗です。

椿姫。
大トリ、なんですが、これはイザベルの無駄遣いではないかという気が…。
イザベルがどうのこうのではなく、本家アルマン(サーシャ)もパリオペアルマン(エルヴェ、マチュー、バンジャマン)もすぐそこにいるのに、と思ってしまったんですよね。
それにしても、なんなんだろう、あの盛り上がらなさっぷりは。
アルマンが何を考えているのか、どういうシチュエーションなのか、全くわからなかったですよ(何しろ、演技派&超テクニシャンでリフト名手のサーシャ・アルマンがデフォルトなだけに、見ててツラかった・・・。いやもちろん、サーシャと比較するのは酷ですよ、ええ。分かってますよ、そんなことは。)。
マチューもエルヴェもサーシャもアルマンで見てる人いっぱいいるから、あの人選なんですかねー(でも、彼らのアルマンを見てる人多数の中でわざわざフリーデマンがやるっていうのもちょっと罰ゲームちっくだよな、と)。
フリーデマン、基本的に、雰囲気はアルマンに合ってると思うんですが、一つ一つの振りに対する向き合い方が浅いというか雑というかなおざりというか。
アルマンのキャラクター造形の方向性もよく分からないし、振付と演技が一体化していないし、リフトの美しさもぜんぜん生きてないし、うーん、うーん。

ピアノは、えーと、若手のホープでも生でバラ1、しかも伴奏はシンドイ、ということでしょうか。
解釈どうのというのはさて置き、ちょっと粗いというか精度的に気になる(もちろんバレエの伴奏としてはレベル高かったと思いますが)。。。

フィナーレはマンボ(なんでや)。
皆さんノリノリで楽しかったです。
バンジャマンは牧神の格好のまま、お茶目さんでした。

あー楽しかった!というわけで、Aプロに続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 3日 (日)

アリーナ・コジョカル ドリーム・プロジェクト Aプロ

アリーナ・コジョカル〈ドリーム・プロジェクト2014〉Aプロ 
2014年7月22日(火)18:30開演 ゆうぽうと

<プログラム>  
◆第1部◆

「オープニング」
振付:ペタル・ミラー=アッシュモール 音楽:アレクサンドル・グラズノフ
アリーナ・コジョカル
オヴィデュー・マテイ・ヤンク、ロベルト・エナシェ、堀内尚平、クリスティアン・プレダ、ルーカス・キャンベル

「エスメラルダ」
振付:マリウス・プティパ 音楽:チェーザレ・プーニ
日高世菜、ダヴィッド・チェンツェミエック

「ラプソディー」より
振付:フレデリック・アシュトン 音楽:セルゲイ・ラフマニノフ
吉田都、スティーヴン・マックレー

「HETのための2つの小品」
振付:ハンス・ファン・マーネン 音楽:エリッキ=スヴェン・トゥール、アルヴォ・ペルト
ユルギータ・ドロニナ、イサック・エルナンデス

「眠れる森の美女」より グラン・パ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ 音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー
ローレン・カスバートソン、ワディム・ムンダギロフ

〈本日の特別プログラム〉 「アイ・ガット・リズム」
振付:スティーヴン・マックレー 音楽:ジョージ・ガーシュウィン
スティーヴン・マックレー

「リリオム」より ベンチのパ・ド・ドゥ
振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:ミシェル・ルグラン
アリーナ・コジョカル、カーステン・ユング

◆第2部◆

「白鳥の湖」 第2幕より
振付:レフ・イワーノフ 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー
東京バレエ団

◆第3部◆

「海賊」 ディヴェルティスマン
振付:マリウス・プティパ 音楽:リッカルド・ドリゴ
アリーナ・コジョカル、ユルギータ・ドロニナ、日高世菜、ローレン・カスバートソン
ヨハン・コボー、スティーヴン・マックレー、ダヴィッド・チェンツェミエック、
ワディム・ムンタギロフ、イサック・エルナンデス


スティーヴンの日替わりプロとラプソディ目当てに、Aプロ2回目に当日券で入りました。
感想は1日目に大体書いてしまったので、ざっくりと。

ローレンとワディムの眠りGPPDは、この日の方が良いかな?と思っていたら、アダージオの最後にまんまと失敗…。
ワディム、両手を離したもののうまくいかずにローレンの太ももを掴みなおしてました。
なんかタイミングが合わないのかしらね、この二人。
ソロはそれぞれ伸び伸び踊ってて素晴らしかったんですが。
特にワディム、ジャンプの着地がすごく柔らかいし回転も綺麗で、王子らしいノーブルさもあるのに、なんだか勿体ない~(そして、やっぱりローレンが重たげに見える・・・)。


さて、ラプソディ、行って良かったです。
この日も至福でした。
スティーヴンのソロは相変わらずキレキレ、サポートも丁寧&盤石で、流麗そのもの(まぁ都姫は軽いとは思いますが)。
特にサポート付ピルエットなんかは本当に軽やかで、ふわっと爽やかな風が吹き抜けていくようでした。
この日の席は割とステージに近くて、スティーヴンの超高速シェネで360度に飛び散る汗が見えた〜(すごいわー)。

日替わりプロの「アイ・ガット・リズム」はスティーヴンお得意のタップですが、バレエの要素もちょこっと入っててなかなか魅力的な作品かと(前にも見たことあるんですが)。
普段あまり見られないキュートな軽みみたいな部分が見られて良かったです。
彼のあの素晴らしい音楽性は、タップで培われたのかも?と思ったりもしました。
ここまで曲の細かい拍に敏感なら、普通に踊ってもそりゃびったり合うよね。

海賊のランケデムも弾けてて本当に楽しかったです。
(しかし、正直、男女各4人でフェッテ合戦とか止めて欲しい。女性はなんとか目が追いついたんですが、男性は無理!しょうがないので(?)スティーヴンに集中しましたが、他のダンサーもしっかり見たかったよ〜。)

終演後、アリーナがロビーで募金活動とアナウンスがあり、良い機会だし少し募金しようかね、と思ったら、スティーヴンとローレンまで衣装を着たまま出てきてビックリ。
そして完全に握手会になっていました・・・。
お三方、ずっと立ちっぱなしでお疲れ様でした。

それにしても、スティーヴン、ファン対応も丁寧だし、ホント偉いわ。
この日は本当にスティーヴン祭りで、ラプソディー、アイ・ガット・リズム、海賊を完璧に踊り倒し(もはや踊りこなし、というレベルではない)、終演後に募金活動って、働き過ぎではないかと。

スティーヴン、見るたびに素晴らしいパフォーマンスを見せてくれるからこちらの期待値は着々と上がっていくんでうすが、期待を裏切られることがないなーと。
調子の良し悪しはそりゃあるだろうと思うんですが、ムラも少ないと思うし、本当にプロフェッショナルだと思います。

余談ですが、髪の毛の色、金髪に変わった?(前はもっと赤毛だったと思うのだがー)


ロイヤル・エレガンスの夕べのチケットも押さえたので、まだまだスティーヴン祭りは続きます・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »