2014年生モノ記録(随時更新)
◆1月 9日(木) 19:00 東京芸術劇場
第5回読響メトロポリタン・シリーズ
指揮=シルヴァン・カンブルラン
ピアノ=ロジェ・ムラロ
シューマン:「マンフレッド」序曲
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ&スペイン狂詩曲
◆1月10日(金)19:00 武蔵野市民文化会館
クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 Op.109
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番変イ長調 Op.110
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
◆1月20日(月)19:00 サントリーホール
クリスチャン・ツィメルマン ピアノ・リサイタル
ベートーヴェン後期3大ソナタ
◆1月23日(木)19:00 フィリアホール
クリスチャン・ツィメルマン ピアノ
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109
ピアノ・ソナタ第31番変イ長調Op.110
ピアノ・ソナタ第32番ハ短調Op.111
◆2月3日(月)19:00 すみだトリフォニ―ホール
エリソ・ヴィルサラーゼ ピアノ・リサイタル
モーツァルト/ドゥゼードの「ジュリ」の「リゾンは眠った」による9つの変奏曲 ハ長調 K.264(315d)
ブラームス/ピアノ・ソナタ第1番 ハ長調 作品1
ハイドン/アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6
シューマン/交響的練習曲 作品13
◆3月15日(土)14:00 新国立劇場
死の都
◆3月16日(日)19:00 サントリーホール
アンドラーシュ・シフ ピアノ・リサイタル
東北に捧げるコンサート
【ベートーヴェン・プログラム】
6つのバガテル op.126
ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 op.111
ディアッベリの主題による33の変奏曲 ハ長調 op.120
◆4月8日(火)19:00 武蔵野文化会館小ホール
レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 op.22
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第28番 イ長調 op.101
ベートーヴェン:創作主題による6つの変奏曲 op.34
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 op.57「熱情」
◆4月17日(木)19:00 水戸芸術館
イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル
マーラー、ブリテン他
◆5月3日(土)
LFJ3公演
◆5月4日(日・祝)15:00 サントリーホール
エフゲニー・キーシン ピアノ・リサイタル
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第17番 ニ長調 Op.53 D.850
スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第2番「幻想ソナタ」嬰ト短調 Op.19
スクリャービン:「12の練習曲」 Op.8より
◆5月15日(木) 19:00 紀尾井ホール
マティアス・ゲルネ シューベルト三大歌曲連続演奏会
マティアス・ゲルネ(Bar),アレクサンダー・シュマルツ(Pf)
ベートーヴェン:歌曲集「遙かなる恋人に寄す」Op.98,シューベルト:歌曲集「白鳥の歌」D.957
◆5月27日(火) 19:00 東京オペラシティ
ミハイル・プレトニョフ 協奏曲の夕べ
現田茂夫 (指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団
モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第8番 ハ長調 K.246
シューマン: ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
◆5月29日(木) 19:00 東京オペラシティ
ミハイル・プレトニョフ リサイタル
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第4番 イ短調 作品164 D.537
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 作品120 D.664
バッハ:イギリス組曲第3番 ト短調 BWV 808
スクリャービン:24の前奏曲 作品11
◆6月24日(火)19:00 サントリーホール
6月都響 第772回 定期演奏会Bシリーズ
指揮/ヤクブ・フルシャ
ピアノ/ピョートル・アンデルシェフスキ
オネゲル:交響的楽章第1番《パシフィック231》
バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 Sz.119
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《春の祭典》
◆6月25日(水)19:00 東京芸術劇場
第773回 定期演奏会Aシリーズ(東京芸術劇場)
指揮/ヤクブ・フルシャ
ピアノ/ピョートル・アンデルシェフスキ
オネゲル:交響的楽章第1番《パシフィック231》
バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 Sz.119
ストラヴィンスキー:バレエ音楽《春の祭典》
◆6月29日(日)19:30 School of the Arts ConcertHall
21st Singapore International Piano Festival Piotr Anderszewski
7月 コジョカルプロジェクト×2、エトワールガラ
8月 エトワールガラ、ロイヤルエレガンスの夕べ、祝祭ガラ
9月 アンデルシェフスキ・リサイタル、ロイヤルコンセルトヘボウ、チェコフィル、ツィメルマン・ブラ1(カトヴィツェ放送響)、某コンクール
10月 JOJ、エマール・リサイタル
11月 ユリアンナ・リサイタル、ツィメルマン・ブラ1(バイエルン)×2、バロックチェロ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント